愛知江南ボーイズ画像掲示板
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
20期生、入団〜卒団
2009.1.4OB戦の模様です
(無題)
最後の夏
2006春全国制覇の東チャレに勝利
QRコード
このブログを
過去ログ
2009年3月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (1)
2006年6月 (1)
2006年4月 (1)
2005年10月 (25)
2005年9月 (108)
2005年8月 (55)
2005年7月 (32)
2005年6月 (20)
記事カテゴリ
2005毎日旗3年生お別れ試合 (54)
試合会場までの地図 (30)
福井フェニックス大会 (39)
2005東尋坊ジュニア優勝 (5)
2005金沢大会準優勝 (9)
祝準優勝!!!第15回全国ボーイズリーグ選抜岐阜大会 (7)
奈良大会コールド勝した岐阜クラブに3回戦敗退 (1)
これは懐かしいお宝、過去のビデオラベル (15)
2005年5月の伊良湖合宿 (15)
ノンジャンル (4)
新聞記事 (8)
2005選手権1回戦で散る (18)
2005春大会1回戦敗退 (16)
2005新人戦(第1回ミズノ旗争奪東海大会) (22)
2005県別選手権愛知西代表チーム (1)
新人さんいらっしゃい (1)
カレンダー
2018年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
日本少年野球連盟
愛知江南ボーイズ掲示板
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2009/3/24
「20期生、入団〜卒団」
2005毎日旗3年生お別れ試合
2008.11.29の卒団式ダイジェスト
本編より一部抜粋
DVD−Rディスク2枚組トールケース入り
在団生に限り無償配布します(材料費のみ)
池田マネージャーまで問い合わせ願います。
1
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/1/9
「2009.1.4OB戦の模様です」
新人さんいらっしゃい
2009.1.4は快晴にて無風、冬物ジャンバーで熱くなるほどの良い天気
現役の皆様においては、OBのために春日井市民球場をご手配いただき
深く感謝申し上げます。絶好のコンディションの中OB銭をさせていただくことが
出来ました。この場をお借りし御礼申し上げます。
1
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/12/21
「(無題)」
2005年5月の伊良湖合宿
2006.1の合宿の模様です。
2009年度は伊良湖ではなく小牧市の寺院で行われるとお聞きしました。
選手たちのさらなるレベルアップを望みます。
1
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/6/3
「最後の夏」
新聞記事
高校最後の夏。
今度の夏で引退。
「それまでの時間、後悔しないようにやるだけのことはやろう」
彼は自分の中でそう誓っていた。
みんなとそう言い合っていた。
でも本当のところ……苦しかった。
どう逆立ちしたって 俺、野球の上手いあいつらには追いつけない。
頑張ってる。努力してる。
でも、どうがんばったって
背番号は無いかもしれない… 最後の夏だけど…
ベンチには入れないかもしれない…
夜、彼女に電話をすると、いつも口をついてしまう本音
「早く引退したいよ」
野球なんてやめたい…。
がんばったってどうにもならない 野球なんか好きじゃない…。
だけど
ある日の部活の帰り道、
何気ない部室の光景を思い出して
急に胸が痛くなった。
あと、2ヶ月しかないんだ。
2年間強ずっと一緒にやってきたのに
あと2ヶ月経ったら、もう、今のメンバーで野球ができなくなる。
一緒に野球ができなくなる。
あいつらも怪我をして苦しんで
あいつらも一所懸命で
最後の夏に懸けてて
そして「俺がやらなきゃ」って強い気持ちで
いつもいつもプレーしてる。
遅くまで自主練してる。
そして
あいつらは
俺を
「背番号があるか無いかぎりぎりのヤツ」
「努力してもできないヤツ」
「どうせあいつは。」
そんな目で見たことないじゃないか!
そう思って俺を見てたのは俺自身じゃないか?
そして、そんなあいつらと、俺
2年間、ずっと一緒に野球やってきたんじゃんか。
ずっと一緒に…
その夜。彼女に電話した。
いや、言えないよな。そんなこと。
そう思っていた。
けど。
ふっと涙が流れて、涙が止まらなくなって
嗚咽が止まらなくなった。
「俺、引退したくないよ。 引退したくない。
俺、あいつらとずっと、ずーっと、一緒に野球やっていたいよ…」
ある日、彼女が私に泣きながら話してくれたこと
私も泣きながら聞きました。
うまく書けませんでしたけど…
「ベンチに入れなくっても
なんでもやる!
バッティングピッチャーもやってやるんだ。
ノックを入れてもらえなくても 声をからしてみんなを支えるんだ。
甲子園に行く!
ノーシードだけど、7連勝してみんなで喜ぶ!
がんばる!」
今まであんなに野球をやめたいと話していたのに
もう夏がそこまで迫って来ている今、
あいつらがチームメイトで良かったと思えたこと…
がんばれ!
がんばれ!
0
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2006/4/1
「2006春全国制覇の東チャレに勝利」
2006/4/1上が江南、下段が東海。最終回も吉川君が投げきりました。
0
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2005/10/17
「先輩方が駆けつけてくれました」
2005県別選手権愛知西代表チーム
愛知6大学野球に進学が決まったひろき先輩のユニフォームの背文字が印象的でした。
0
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/10/12
「掲示板への投稿感謝」
2005毎日旗3年生お別れ試合
野球で得たものは必ず役に立つ 投稿者: 去りゆくもの 投稿日:10月10日(月)11時20分43秒
監督やコーチはボランティアで野球を教えていますが、最近預けるだけで全くグランドに来ない親もいます。楽だと思っているのでしょうか、もしそうだとするとそれはすごく残念でもったいないことです。子供との会話や家ではみることのできない子供の姿を見ることができます。会話も増えますし、一緒に行動できるのも中学までで高校生になったら親と一緒に行動などはしなくなるものです。その時になって振り返ると一緒に行動した思い出の少なさに気づくときがあります。どんな友達がいて、どんな遊びをしていたかもわからないのは親としても寂しい限りです。野球というものを通して子供も親も視野が広くなり、いろいろな友達もできます。
レギュラーになれるかどうかは実力次第で、厳しさはありますが、チームが勝つためにはいろいろな役割があり、親子で一丸となって取り組むとあっという間の2年半です
。預けるだけの親は、物事がよく見えないので言いたいことを言う人もいますが、言うからにはやっていただくことをやっていないと言えないもので。(そういう方は部活があっていると思います)夏休みなどは監督が毎日練習をみてくれていたので非行に走る子供もなく、元気に夏休みを過ごすことができました。監督は今も子供のためにバットを振り続けていると思います。(本当にありがとうございます
)
これからの人生でこの野球で得たものは必ず役に立つと
思います。盛り上げてください父兄の方々!OBは応援しています
1
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/10/11
「今期一番しびれた試合」
祝準優勝!!!第15回全国ボーイズリーグ選抜岐阜大会
しびれた試合・・・その1・・・
長良川球場での岐阜大会準決勝、2回の1点を守りよく耐えた!!
本日お昼過ぎカウンターナンバー
3000ゲットされた方
当クラブ関係者の方であれば景品を用意しておりますのでお知らせください。
0
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/10/5
「緊張のレギュラーチーム初打席」
2005新人戦(第1回ミズノ旗争奪東海大会)
1
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/10/5
「お見事3塁打その2」
2005新人戦(第1回ミズノ旗争奪東海大会)
0
投稿者: ko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/25
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”