どうやら様々なサイトをあさっても俺の主力デッキと同じタイプはかなり少ないようなので。
ジャンクデッキ的構成「除去ビートダウン」
(除去カード)
コーライル 2枚 嫌がらせ。ある意味でのフィニッシャーになることもある。
闘竜死爵デス・メンドーサ 生きた煙。元は煙だったのですがクリーチャーが足りないので投入。
魔刻の斬将オルゼキア ない人はドルマークスで代用してください。
バザガジール・ドラゴン 2枚 当然バザガベルグ推奨。これを入れたことで大分勝率が上がった。
ソイル・チャージャー アマテラスの存在があるのでラグマールよりこちらを。
執拗なる鎧亜の牢獄 1ターン目に来てたら速攻でマナに送る。
陰謀と計略の手 アマテラス用。アマテラスがいないなら牢獄二枚にすると思う。
獅子幻獣砲 これがないとバジュラズ・ソウルが来たときほぼ詰む。二枚入れてもいいかと。
デス・スモーク システムクリーチャー殺し。煙。
炎獄スマッシュ 汎用除去カード。アマテラスではできればこれを残して煙を使った方がいいです。
邪装 コウモリック・チェーン 焼き鳥。本家焼き鳥城とはお好みで使い分けて下さい。
超銀河弾 HELL フィニッシャーその1。ほぼネタです。
ストマック・ガーデン クロスギアへの嫌がらせ。大量のクロスギアを使う奴がいるので。当然、そんな奴いねーぜってときはデーモン・ハンドにしましょう。
スパイラル・ドライブ 基本墓地回収用。バウンスいらなければリバース・チャージャーの方がお得です。
(アタッカー)
腐敗電脳メルニア 2枚 ある意味では生きた除去。相撃ちでも破壊しないとシールドが削られるというプレッシャーを与えられる。
クウリャン ドローカードが足りない&アタッカーが足りないという非常事態を1枚で救ってくれました。
蒼狼の始祖アマテラス キーカード。様々な効果を場合により使い分けることができ山札を一枚圧縮できるcip持ちと考えると凄まじいカードパワー。
蒼神龍ボルバルザーク・紫電・ドラゴン このデッキには本家よりこっちのほうが合う。攻めと守りの要。フィニッシャーその2。
(ドロー・マナブースト)
フェアリー・ライフ 2枚 必需品。
青銅の鎧 2枚 必需品。
エナジー・ライト 3枚 生命線。アマテラスで唱えるのもいい。なおサイバー・ブレインがあればこの三枚のうち一枚をそれに代えて下さい。
サブマリン・プロジェクト 4枚の中から1枚引けるのは大きいと思った。要らなければライトに変更推奨。
焦土と開拓の天変 2枚 時間稼ぎ兼マナブースト兼マナ爆誕封じ兼マナ回収封じ。1枚抜いてもいいかと。
(メタ)
埋め立てロボ・コンクリオン 墓地進化・グールメタ
氷槍 パラディン・スピア ブロッカー大量展開メタ
ディオーネ スピードアタッカーメタ。このデッキは除去することを守りの代わりにしているのでスピードアタッカーにはめっぽう弱い傾向があります。
解体人形ジェニー エメラルド・ファラオとかを速攻で落としましょう。
轟剣 レイジング・ザックス ゴッドに対してはどうしても除去が追いつかないのでこれで対応するしかなかった。
ロスト・ソウル 青単メタ
(マナ回収・その他)
ミスティック・クリエーション アマテラスで唱えられるのも大きい。序盤マナに置いたメタカードを回収するなりなんなり好きにどうぞ。
スプラッシュ・ゼブラフィッシュ アタッカー兼マナ回収。パワーも3000あり中々強い。
母なる紋章 アマテラス使い回しとか。よくメルニアが蒼紫電になる。
光:0
水:15
闇:7
火:5
自然:7
虹:6(うち水4、闇4、火3、自然2)
プレイガイド
なんのコンボもありません。クリーチャーを出したらとりあえず序盤から殴った方がいいです。フィニッシャーが貧弱なので終盤に畳みかけるとかができないので、少しでもシールドの枚数を減らすためです。4色ですが色事故殆ど起こらずその点に関しては安心です。
エターナルソードとサイバーブレインが入ってないあたり現実感満載ですよね・・・。ルナティック・ゴッドに剣は入ってるようですので買おうかと思います。
では。

0