2012/8/6
今年も
立派に育ち
翔び去って行きました。
翔び去って行きました。

2012/7/30
遠くで見るべきなのか?間近で見るべきなのか?
2012/7/12
風力発電
2012/6/29
何故だ
Excelで曲線を書きたいのだが、希望の方向へ曲がってくれない

2012/6/25
全くもって意味が解らない
久しぶりに
いわゆる、悪質メール?が送られてきました。
なので、
送られてきた直接のメアドに、律儀な返信をしてみたんですよ
ですが、
『エラーレポート 送信されたメッセージはお届けできませんでした。』
って、更なる返答が送られてきました。
上記内容は、決して『悪ふざけ』ではありません。
そこから、新たな事態があるかもしれない事を警戒して下さい。
ってか、基本的に返信や詳細の確認を行わない
そして、専門機関に問合せをして下さい。
解決策は、必ずあります。
いわゆる、悪質メール?が送られてきました。
なので、
送られてきた直接のメアドに、律儀な返信をしてみたんですよ
ですが、
『エラーレポート 送信されたメッセージはお届けできませんでした。』
って、更なる返答が送られてきました。
上記内容は、決して『悪ふざけ』ではありません。
そこから、新たな事態があるかもしれない事を警戒して下さい。
ってか、基本的に返信や詳細の確認を行わない
そして、専門機関に問合せをして下さい。
解決策は、必ずあります。

2012/6/17
もう出てきたの?
駐車場の隣りにある竹藪から若い竹が芸術的に撓ってたので撮影をすると、何かが付いている
よ〜く見ると、蜻蛉(トンボ)か?
もうヤゴから変身をしたのか?
東京にも、徐々に自然が戻ってきている事なのでしょう。
ちなみに、カブト虫も生息しています。

よ〜く見ると、蜻蛉(トンボ)か?
もうヤゴから変身をしたのか?
東京にも、徐々に自然が戻ってきている事なのでしょう。
ちなみに、カブト虫も生息しています。


2012/6/16
スズメの学園
当学園で、エアコンの室外機にスズメが巣を造った日誌を書きました。
今回は、電気のメーターボックスに
管理者に問い合わせた結果
『発火等の危険性は無い』と返事を受け
成長記録と思ったのですが…、
おそらく、スズメの雛は姿を見せる事なく巣立つ可能性が高いため
不定期な動画記録による観察で確認し、後日報告となります。
今回は、電気のメーターボックスに
管理者に問い合わせた結果
『発火等の危険性は無い』と返事を受け
成長記録と思ったのですが…、
おそらく、スズメの雛は姿を見せる事なく巣立つ可能性が高いため
不定期な動画記録による観察で確認し、後日報告となります。

2012/6/15
新たな試み
当学園とリンクした形の、社会活動の団体を設立します。
『日衛社 青年行動隊』
活動方針等に関しては、後日報告をさせて戴きます。
『日衛社 青年行動隊』
活動方針等に関しては、後日報告をさせて戴きます。
2012/6/1
メダカの学校は 学園日誌
今から『夏休みの宿題』に向けて、観察日記を書いて記録しましょう。
って事で
飼育中のメダカ様が繁殖活動に入り、水草に生付けた卵を隔離しました。
経過は随時報告致します。
って事で
飼育中のメダカ様が繁殖活動に入り、水草に生付けた卵を隔離しました。
経過は随時報告致します。

2012/5/31
視聴覚室開放
今後は、『YouTube』やら『ニコニコ動画』やらを利用して視聴覚室の開放を行っていく予定で御座います。
