遊我布とその仲間たち
写真担当の夫と二人三脚のブログです。
小さな布も大切にしながら、眠っていたものがリフォームで甦る。
お花の写真,絵手紙でちょっとひと休み。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ヨーグルトゼリーとマシュマロ
八重のチューリップ
母の日
久しぶりのドライブ
エゾムラサキツツジ満開!
過去ログ
2022年5月 (10)
2022年4月 (21)
2022年3月 (25)
2022年2月 (21)
2022年1月 (29)
2021年12月 (21)
2021年11月 (27)
2021年10月 (20)
2021年9月 (18)
2021年8月 (19)
2021年7月 (13)
2021年6月 (17)
2021年5月 (18)
2021年4月 (19)
2021年3月 (29)
2021年2月 (22)
2021年1月 (27)
2020年12月 (22)
2020年11月 (26)
2020年10月 (17)
2020年9月 (11)
2020年8月 (18)
2020年7月 (13)
2020年6月 (13)
2020年5月 (14)
2020年4月 (6)
2020年3月 (15)
2020年2月 (18)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (16)
2019年10月 (13)
2019年9月 (17)
2019年8月 (13)
2019年7月 (20)
2019年6月 (16)
2019年5月 (23)
2019年4月 (29)
2019年3月 (30)
2019年2月 (26)
2019年1月 (26)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (28)
2018年9月 (18)
2018年8月 (23)
2018年7月 (24)
2018年6月 (13)
2018年5月 (20)
2018年4月 (21)
2018年3月 (31)
2018年2月 (25)
2018年1月 (19)
2017年12月 (23)
2017年11月 (28)
2017年10月 (26)
2017年9月 (28)
2017年8月 (26)
2017年7月 (20)
2017年6月 (23)
2017年5月 (20)
2017年4月 (27)
2017年3月 (21)
2017年2月 (21)
2017年1月 (23)
2016年12月 (17)
2016年11月 (14)
2016年10月 (11)
2016年9月 (8)
2016年8月 (5)
2016年7月 (10)
2016年6月 (8)
2016年5月 (7)
2016年4月 (9)
2016年3月 (23)
2016年2月 (15)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (7)
2015年10月 (12)
2015年9月 (6)
2015年8月 (7)
2015年7月 (10)
2015年6月 (8)
2015年5月 (9)
2015年4月 (6)
2015年3月 (9)
2015年2月 (15)
2015年1月 (14)
2014年12月 (16)
2014年11月 (14)
2014年10月 (15)
2014年9月 (7)
2014年8月 (7)
2014年7月 (11)
2014年6月 (16)
2014年5月 (8)
2014年4月 (9)
2014年3月 (12)
2014年2月 (12)
2014年1月 (19)
2013年12月 (15)
2013年11月 (9)
2013年10月 (13)
2013年9月 (17)
2013年8月 (12)
2013年7月 (8)
2013年6月 (5)
2013年5月 (7)
2013年4月 (6)
2013年3月 (9)
2013年2月 (10)
2013年1月 (13)
2012年12月 (17)
2012年11月 (9)
2012年10月 (15)
2012年9月 (5)
2012年8月 (5)
2012年7月 (9)
2012年6月 (11)
2012年5月 (8)
2012年4月 (6)
2012年3月 (12)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (15)
2011年11月 (15)
2011年10月 (12)
2011年9月 (12)
2011年8月 (16)
2011年7月 (7)
2011年6月 (8)
2011年5月 (7)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (13)
2011年1月 (21)
2010年12月 (17)
2010年11月 (11)
2010年10月 (11)
2010年9月 (15)
2010年8月 (7)
2010年7月 (13)
2010年6月 (15)
2010年5月 (14)
2010年4月 (14)
2010年3月 (20)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年9月 (6)
2009年8月 (4)
2009年7月 (6)
2009年6月 (4)
2009年5月 (5)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (3)
2009年1月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年8月 (5)
2008年7月 (6)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (2)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (8)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (9)
2007年8月 (8)
2007年7月 (7)
2007年6月 (7)
2007年5月 (9)
2007年4月 (9)
2007年3月 (11)
2007年2月 (12)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (13)
2006年10月 (14)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (21)
2006年6月 (15)
2006年5月 (16)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (13)
2006年1月 (17)
2005年12月 (19)
2005年11月 (20)
2005年10月 (11)
記事カテゴリ
オリジナル畳まないでしまえるメガネケース (287)
手芸 (954)
雑貨 (208)
絵手紙(布手紙) (322)
リメイク(アップサイクル) (113)
お雛様 (32)
ボーノ展 (22)
花 (321)
旅 (71)
夕張応援隊 (18)
男の料理 (9)
大通り公園 (21)
陶芸 (10)
ノンジャンル (398)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 春が近づいてきました
|
Main
|
ご苦労様 »
2011/4/3
「新たな生活」
男の料理
夫が仕事でお世話になった方に、「退職後は料理をやってみようと思う」と言ったところ、お友達の坂田さんの料理本を、プレゼントしてくれました。
この本の写真は坂田さんのご主人が撮ったものだそうです。
お客さんが来るということで、さっそく夫が、エビとブロッコリーのペペロンチーノ
そして蟹玉を作りました。
かなり料理のセンスがいいかもしれません。
楽しみです(*^^*)
>
ブログランキングに参加しています。
上の「人気ブログランキング」の所をクリックしていただけるとうれしいです。
投稿者: yugafu
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:yugafu
2011/4/7 12:01
☆皆さんありがとうございます。
身近な材料で、簡単にできるものを作っていきたいと思います。 yugafuの夫
☆二挺木さん
新たな才能が発揮できるかもしれません(*^^*)
☆hiroさん
ちょっと手伝ってくれるだけで、助かりますよね。
☆nonnちゃん
皆に食べてもらうのが、楽しみなようです。
乞うご期待!
☆nekobasuさんと細く長くお付き合いしていたおかげです(*^^*)
ブログの力、こん偶然に驚きです。
これからもよろしく。
☆kiraさん
料理上手のkiraさんにほめられるとは。
蟹玉は、レシピ通りに作ったので上品な味付けでおいしかったです。
彩りにネギを入れるのを忘れたので、今度は。
☆Mさん
コメントありがとうございます。
田○君、顔は何となく覚えています。
市役所に残ったんですね。
そういう人がいてくれると、ほっとしますね。
私の知っている人はあの時、殆ど退職したように思います。
このブログでも紹介している「夕張屋ジンギスカン」、親戚でもありますが、味付けがとても美味しいので、よく食べています。
http://blue.ap.teacup.com/10yugafu8/
投稿者:
M
2011/4/5 21:13
こんばんは。
寄らせていただきました。
1月に亡父の除籍謄本を取りに夕張へ行ってきましたが、アルバムの私の隣に写っている田○君が、市役所窓口におり、手続を担当してくれました。
なにか夕張の応援をできるといいですね。
http://blog.goo.ne.jp/atavisme20225
投稿者:kira
2011/4/5 8:33
エビとブロッコリーの炒め物は良く作るんですけど、スパゲティーに組ませるとは思いつきませんでした。
しかも、お皿のセンスが光りますね〜
カニ玉の感想を聞きたいです。
ゴクンとツバを飲んで眺めてます。。。
投稿者:nekobasu
2011/4/5 0:52
夕張での懐かしい思い出が語れて良かったですね。
これもyugafuさんとお友達だっただけではなく
ブログ友達だったからのなせる技だったんですよね。
すごいですよね〜!
投稿者:nonn
2011/4/4 20:37
わーー!おいしそうですね。
さすが、yugafuパパ♪なんでもできるんですね。
今度ぜひ^^おねがいしまーす!
投稿者:
hiro
2011/4/4 14:24
うちの夫は洗いもの専門です。お料理のセンスがよさそうなんて楽しみですね。
投稿者:ニ挺木
2011/4/4 11:10
美味しそう〜、これからが楽しみですね。
写真もプロ並みのセンスをお持ちなのですから・・お料理も同じセンスの良さを発揮なされることでしょう・・・
teacup.ブログ “AutoPage”