遊我布とその仲間たち
写真担当の夫と二人三脚のブログです。
小さな布も大切にしながら、眠っていたものがリフォームで甦る。
お花の写真,絵手紙でちょっとひと休み。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
小関鈴子さんの生地で多目的ケース
コースター
小関鈴子さんの生地でニードルケース
手作りカレンダー
お片付け
過去ログ
2021年1月 (13)
2020年12月 (22)
2020年11月 (26)
2020年10月 (17)
2020年9月 (11)
2020年8月 (18)
2020年7月 (13)
2020年6月 (13)
2020年5月 (14)
2020年4月 (6)
2020年3月 (15)
2020年2月 (18)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (16)
2019年10月 (13)
2019年9月 (17)
2019年8月 (13)
2019年7月 (20)
2019年6月 (16)
2019年5月 (23)
2019年4月 (29)
2019年3月 (30)
2019年2月 (26)
2019年1月 (26)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (28)
2018年9月 (18)
2018年8月 (23)
2018年7月 (24)
2018年6月 (13)
2018年5月 (20)
2018年4月 (21)
2018年3月 (31)
2018年2月 (25)
2018年1月 (19)
2017年12月 (23)
2017年11月 (28)
2017年10月 (26)
2017年9月 (28)
2017年8月 (26)
2017年7月 (20)
2017年6月 (23)
2017年5月 (20)
2017年4月 (27)
2017年3月 (21)
2017年2月 (21)
2017年1月 (23)
2016年12月 (17)
2016年11月 (14)
2016年10月 (11)
2016年9月 (8)
2016年8月 (5)
2016年7月 (10)
2016年6月 (8)
2016年5月 (7)
2016年4月 (9)
2016年3月 (23)
2016年2月 (15)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (7)
2015年10月 (12)
2015年9月 (6)
2015年8月 (7)
2015年7月 (10)
2015年6月 (8)
2015年5月 (9)
2015年4月 (6)
2015年3月 (9)
2015年2月 (15)
2015年1月 (14)
2014年12月 (16)
2014年11月 (14)
2014年10月 (15)
2014年9月 (7)
2014年8月 (7)
2014年7月 (11)
2014年6月 (16)
2014年5月 (8)
2014年4月 (9)
2014年3月 (12)
2014年2月 (12)
2014年1月 (19)
2013年12月 (15)
2013年11月 (9)
2013年10月 (13)
2013年9月 (17)
2013年8月 (12)
2013年7月 (8)
2013年6月 (5)
2013年5月 (7)
2013年4月 (6)
2013年3月 (9)
2013年2月 (10)
2013年1月 (13)
2012年12月 (17)
2012年11月 (9)
2012年10月 (15)
2012年9月 (5)
2012年8月 (5)
2012年7月 (9)
2012年6月 (11)
2012年5月 (8)
2012年4月 (6)
2012年3月 (12)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (15)
2011年11月 (15)
2011年10月 (12)
2011年9月 (12)
2011年8月 (16)
2011年7月 (7)
2011年6月 (8)
2011年5月 (7)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (13)
2011年1月 (21)
2010年12月 (17)
2010年11月 (11)
2010年10月 (11)
2010年9月 (15)
2010年8月 (7)
2010年7月 (13)
2010年6月 (15)
2010年5月 (14)
2010年4月 (14)
2010年3月 (20)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年9月 (6)
2009年8月 (4)
2009年7月 (6)
2009年6月 (4)
2009年5月 (5)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (3)
2009年1月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年8月 (5)
2008年7月 (6)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (2)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (8)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (9)
2007年8月 (8)
2007年7月 (7)
2007年6月 (7)
2007年5月 (9)
2007年4月 (9)
2007年3月 (11)
2007年2月 (12)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (13)
2006年10月 (14)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (21)
2006年6月 (15)
2006年5月 (16)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (13)
2006年1月 (17)
2005年12月 (19)
2005年11月 (20)
2005年10月 (11)
記事カテゴリ
オリジナル畳まないでしまえるメガネケース (235)
手芸 (848)
雑貨 (157)
絵手紙(布手紙) (303)
リメイク(アップサイクル) (97)
お雛様 (28)
ボーノ展 (22)
花 (269)
旅 (67)
夕張応援隊 (18)
男の料理 (9)
大通り公園 (20)
陶芸 (10)
ノンジャンル (360)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
« 変身
|
Main
|
ブログ10歳の誕生日 »
2014/8/11
「大丈夫でしたか」
手芸
台風の影響で昨夜から雨が降り続いていましたが、大きな被害もなく、今は時々太陽が顔をのぞかせています。
全国各地で、大きな被害を受けた方は大変だったと思います。
皆さんの地域は、大丈夫だったでしょうか。
2枚目のカフェエプロンを作りました。
綿とリネンの混ざった生地に、裾はミミを利用して、ポケットとコードは、定番の紺のチェック(黒っぽく見えますが)を使ってみました。
>
ブログランキングに参加しています。
上の「人気ブログランキング」の所をクリックしていただけるとうれしいです。
投稿者: yugafu
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:yugafu
2014/8/14 7:03
☆のんママさん
おはようございます。
やはり色々被害があったんですね。
自然の力は本当に怖いものです。
こちらはお盆と共に、少しずつ涼しい風吹くようになりました。
http://blue.ap.teacup.com/10yugafu8/
投稿者:のんママ
2014/8/13 15:39
こんにちは。
台風の被害はこちらもなかったですが、梅雨前線で大雨になりハウスが水浸しになり、河川敷もまた増水してしまいました。仕方ないです。
スッキリした感じがいいですね。
http://happy.ap.teacup.com/momo888/
投稿者:yugafu
2014/8/12 10:23
☆hiroさんとも長いお付き合いですね。
細くても長く続けること、この場がふるさとのようになることを目指して行きたいと思います。
hiroさん、一緒に目指しましょうね!
☆akiraさ〜ん
ここでは本当にお久しぶりです。
すごく嬉しいです!!!
10年も経つのかと、自分でも驚きです。
あの日の衝撃的な出会いは、今も素晴らしい思い出ですよ。
これからも時間がある時、コメントを入れてください。
楽しみにしています。
☆長女さん
被害の大きい所は、本当に大変でしたね。
長女さんのお陰であんな素晴らしいサプライズ。
又楽しい企画があるといいですね。
いつも感謝しています。
http://blue.ap.teacup.com/10yugafu8/
投稿者:千鶴子の長女
2014/8/11 23:30
台風は西の方で大変でしたね。
お盆の休みとも重なって足止めの方も沢山出たみたいですね。
akiraさん。
ドキドキワクワクしながらの様子思い出します。
また宜しくお願いしま〜す。
投稿者:akira
2014/8/11 22:05
10周年、おめでとうございます!
この場を通じた出会いは、ついこの前のよう、
ゆがふさんと長女さんの様子が思い浮かびます。
それからも、楽しくて明るくてパワーいっぱいの、ゆがふファミリー皆さんとの交流があったりして。これからも素敵にシンクロする場にエール♪またお手紙も♪
投稿者:
hiro
2014/8/11 13:23
10年目のブログ記念日おめでとうございます。
あやかって私も頑張って続けようと思います。
ブログ人はなくなってしまうのでちょっと残念ではあります。
teacup.ブログ “AutoPage”