今回の旅の一番の目的、「直島」
テレビや雑誌で何度か見て、行ってみたいと思っていました。
10月末まで7つの島+高松で、瀬戸内国際芸術祭が行われています。

船の中から最初に見えたオブジェ。
中に入ることもできます。

大きく4つのエリアに分かれたひとつ。
家プロジェクト。
中は写すことができないので、
こちらから。
ここは撮影OKで、赤塚富士夫の娘さんが描いたという、立体的な絵。
奥はカフェになっています。

壁の向こうに見えるのは、
地中美術館入口。

ビーチには、こんなオブジェがあちこちに。

海に突き出た所に
黄色いカボチャが。
現在も使われている
銭湯。
グッツも売っていて、大賑わい。

直島をあとにして。

次の朝、金毘羅さんへ。
仲見世を見ながら、石段を黙々と登る。

こちらで参拝。
この日、ちょうど金毘羅さんのお祭りが。

ここが頂上かと思ったら

何と更に30分登って、ようやく頂上へ。
1368段登ってきました。

下りのほうがきつい!
膝がガクガク。

飛行機の中から富士山がぽっかりと。
なかなかおもしろい旅でした。

ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、うれしいです。