2007/2/24 23:17
高速教習、な感じ? days
今日は家族4人で敦賀へ。
まだ自宅のガレージからは出せないので(^^;ガレージを出すまではおかんの仕事。そこから国道1号線→京滋バイパス→名神高速→北陸自動車道→国道8号線で目的地まで。
通っていた自動車学校は鳥取市内にあって、高速教習はシミュレータでしか行なえなかったんですよ。んでこの前は京都南IC→京都東ICまでの単区間だけの運転だったんだけど、今回は京滋バイパスの巨椋ICから北陸自動車道の敦賀ICまで、途中北陸自動車道の賎ヶ岳SAの休憩を挟んでの連続運転……。
えーと100km/hでの連続運転や高速道路での追い越しは初めてでした(^^;
途中って80km/h制限が多数じゃなかったっけ?(・∀・)ニヤニヤ
俺:(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
おかげで敦賀ICから国道8号線に降りた時、50km/h制限が遅いのなんのって(^^; つい何日か前はビクビクしながら運転してた道がウソのようでした……
で帰りは敦賀→小浜から国道162号線に入っての名田庄までは俺の運転。後はおかんや妹に代わってもらい、家までご帰還……。
これで高速道路は怖くない(`・ω・´)シャキーン
ウソです。ゴメンナサイ……
明日は阪神高速を走る予定、らしいです(おかん曰く)。初めての都市高速ですよ。
おかんは平気で阪神高速やら首都高速を走り、阪神高速神戸線から守口線への「短区間3車線変更」もあんまり走ることのない首都高速都心環状線(3号渋谷線から6号向島線だったか三郷線だったかへ行くのに使ってたのよ)も何ら怖くないと申しておりました……
まだ自宅のガレージからは出せないので(^^;ガレージを出すまではおかんの仕事。そこから国道1号線→京滋バイパス→名神高速→北陸自動車道→国道8号線で目的地まで。
通っていた自動車学校は鳥取市内にあって、高速教習はシミュレータでしか行なえなかったんですよ。んでこの前は京都南IC→京都東ICまでの単区間だけの運転だったんだけど、今回は京滋バイパスの巨椋ICから北陸自動車道の敦賀ICまで、途中北陸自動車道の賎ヶ岳SAの休憩を挟んでの連続運転……。
えーと100km/hでの連続運転や高速道路での追い越しは初めてでした(^^;
途中って80km/h制限が多数じゃなかったっけ?(・∀・)ニヤニヤ
俺:(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
おかげで敦賀ICから国道8号線に降りた時、50km/h制限が遅いのなんのって(^^; つい何日か前はビクビクしながら運転してた道がウソのようでした……
で帰りは敦賀→小浜から国道162号線に入っての名田庄までは俺の運転。後はおかんや妹に代わってもらい、家までご帰還……。
これで高速道路は怖くない(`・ω・´)シャキーン
ウソです。ゴメンナサイ……
明日は阪神高速を走る予定、らしいです(おかん曰く)。初めての都市高速ですよ。
おかんは平気で阪神高速やら首都高速を走り、阪神高速神戸線から守口線への「短区間3車線変更」もあんまり走ることのない首都高速都心環状線(3号渋谷線から6号向島線だったか三郷線だったかへ行くのに使ってたのよ)も何ら怖くないと申しておりました……