オートバイ道草記
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
古代歴史入門
人に会いに行くツーリング
いつかは・・・
今日この頃
念願の春
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (3)
2022年3月 (2)
2022年2月 (2)
2022年1月 (7)
2021年12月 (5)
2021年11月 (6)
2021年10月 (3)
2021年9月 (9)
2021年8月 (5)
2021年7月 (5)
2021年6月 (4)
2021年5月 (9)
2021年4月 (9)
2021年3月 (10)
2021年2月 (7)
2021年1月 (12)
2020年12月 (9)
2020年11月 (9)
2020年10月 (9)
2020年9月 (14)
2020年8月 (7)
2020年7月 (8)
2020年6月 (10)
2020年5月 (6)
2020年4月 (14)
2020年3月 (9)
2020年2月 (11)
2020年1月 (9)
2019年12月 (10)
2019年11月 (8)
2019年10月 (6)
2019年9月 (6)
2019年8月 (4)
2019年7月 (9)
2019年6月 (7)
2019年5月 (8)
2019年4月 (7)
2019年3月 (6)
2019年2月 (11)
2019年1月 (10)
2018年12月 (7)
2018年11月 (9)
2018年10月 (5)
2018年9月 (10)
2018年8月 (7)
2018年7月 (6)
2018年6月 (11)
2018年5月 (10)
2018年4月 (7)
2018年3月 (5)
2018年2月 (6)
2018年1月 (15)
2017年12月 (12)
2017年11月 (8)
2017年10月 (13)
2017年9月 (9)
2017年8月 (8)
2017年7月 (11)
2017年6月 (11)
2017年5月 (11)
2017年4月 (13)
2017年3月 (10)
2017年2月 (9)
2017年1月 (8)
2016年12月 (7)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年9月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (5)
2016年6月 (5)
2016年5月 (4)
2016年4月 (3)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (6)
2015年7月 (7)
2015年6月 (9)
2015年5月 (5)
2015年4月 (10)
2015年3月 (6)
2015年2月 (4)
2015年1月 (4)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (4)
2014年9月 (6)
2014年8月 (3)
2014年7月 (2)
2014年6月 (3)
2014年5月 (2)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (2)
2014年1月 (6)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年9月 (3)
2013年8月 (7)
2013年6月 (1)
2013年5月 (7)
2013年4月 (3)
2013年2月 (2)
2013年1月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年9月 (1)
2012年8月 (4)
2012年7月 (1)
2012年6月 (2)
2012年5月 (3)
2012年3月 (2)
2012年2月 (6)
2012年1月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (5)
2011年10月 (4)
2011年9月 (5)
2011年8月 (12)
2011年7月 (9)
2011年6月 (5)
2011年5月 (5)
2011年4月 (4)
2011年3月 (4)
2011年2月 (3)
2011年1月 (8)
2010年12月 (7)
2010年11月 (3)
2010年10月 (6)
2010年9月 (9)
2010年8月 (9)
2010年7月 (2)
2010年6月 (9)
2010年5月 (3)
2010年4月 (6)
2010年3月 (10)
2010年2月 (12)
2010年1月 (10)
2009年12月 (3)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (4)
2009年8月 (18)
2009年7月 (7)
2009年6月 (5)
2009年5月 (7)
2009年4月 (4)
2009年3月 (2)
2009年2月 (7)
2009年1月 (10)
2008年12月 (6)
2008年11月 (5)
2008年10月 (3)
2008年9月 (8)
2008年8月 (9)
2008年7月 (8)
2008年6月 (6)
2008年5月 (8)
2008年4月 (8)
2008年3月 (10)
2008年2月 (11)
2008年1月 (6)
2007年12月 (4)
2007年11月 (9)
2007年10月 (8)
2007年9月 (16)
2007年8月 (9)
2007年7月 (9)
2007年6月 (7)
2007年5月 (11)
2007年4月 (9)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (11)
2006年11月 (14)
2006年10月 (12)
2006年9月 (23)
2006年8月 (11)
2006年7月 (10)
2006年6月 (14)
2006年5月 (13)
2006年4月 (10)
2006年3月 (15)
2006年2月 (7)
2006年1月 (9)
2005年12月 (7)
2005年11月 (17)
2005年10月 (10)
2005年9月 (12)
2005年8月 (4)
2005年7月 (6)
2005年6月 (9)
2005年5月 (5)
2005年4月 (7)
2005年3月 (7)
2005年2月 (6)
2005年1月 (12)
2004年12月 (9)
2004年11月 (9)
2004年10月 (7)
2004年9月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (113)
雑感 (504)
ツーリング (303)
クラシック (267)
トライアル (56)
ライディング (43)
エンデューロ (6)
出来事 (33)
モタード (32)
パーツ (2)
メインテナンス (37)
レース (8)
オートバイショップ (2)
ハスクバーナ (37)
カメラ (5)
北海道旅 (4)
旅 (1)
オフロード (15)
リンク集
M&Dmotorcycles
ガスガスファミリー
モタードをやろう!
M&Dタイムス
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« パンク修理ができなきゃ一人前のオートバイ乗りじゃない
|
Main
|
MOTO1モテギ »
2006/10/5
「MOTO1」
モタード
今回のMOTO1には9月のライディングセミナーでモタードの講師をしてもらった皆さんが参加していました。やっぱり知っている人がいると見ていてもおもしろいです。H高さんは転倒でブレーキが壊れて決勝は出られなかったようです。タカオさんが走るときはウェットになってしまいましたが終始1〜3位のなかで競ってエキサイティングなレースでした。
0
投稿者: Koike
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Koike
2006/10/10 21:13
なかなかエキサイティングな走りを見られて見るほうとしても楽しませてもらいました。来年も怪我をしないように頑張ってください。
練習に参加したいという人はいるようなので場所を見つけたいです。
投稿者:タカオ
2006/10/8 12:51
当日は応援ありがとうございました!
DVDも録っていただきホントありがとうございます^ ^
目標を達成することが出来ず、少し凹んでますが
来シーズンに向けて今から準備していこうと思います。
モテギも近いし、宇都宮周辺でモタードをもっともっと盛り上げたいです! また場所等を見つけてスクールなど出来たらいいですね♪
teacup.ブログ “AutoPage”