鳥海山の天空を楽しんだあとは、さらに日本海を北上し、秋田県へ。
秋田は、昨年10月にツーリングで来たのですが、その時食べれなかったものが。

そうです、秋田の夏と言えば、『ババヘラアイス』
街のあちこちで、お婆ちゃんがアイスを売っているんですね〜。
シャーベットのアイスで、なかなか美味い!
夏に再訪して良かった。
さらに海岸線を北上すると、あちこちで焼きイカが。

焼きたてのイカはやっぱり美味いですね。
さらに北上し、目的地は津軽半島へ

そして急坂のワインディング。
高所恐怖症の俺ちゃんはちょっとビビリモード。

一気に高度が上がり絶景の龍飛岬に。
岬には『津軽半島冬景色』が大音量で流れてます。
このつ竜飛岬には、日本で唯一の階段の国道が。

もちろんバイクでは降りられません。
その後は気になっていた、青函トンネル記念館へ。
ここは実際に使われた斜坑にはいれます。
海から100M下まで行くとヒンヤリ。
当時の機械や、工事の模様の展示もあって40分の冒険もあっという間でした。
さて、そろそろ、宿探しです。
本当は竜飛岬でキャンプしようと思っていましたが、凄い強風。
こりゃ無料だなと、岬を下りて向かったのは、義経海岸。

ここはジンギスカンになったといわれる義経伝説の地。
買い物は不便ですが、素晴らしいキャンプ場でした。
夜は、同じキャンプ場で泊まっているライダー、チャリダーと酒盛り。
楽しい夜でした。
つづく

2