走りに行くといつも気になるオイルクーラー(笑)
今回のタカスは速度が高いためか、前回より気温が低かったせいか、水温はそうでもないのに油温はどんどん上がっていくので、ストレートに来るたびに油温計が気になりました。
単純にオイルクーラー付ければ油温の管理はできるんでしょうけど、たまにしか必要のないオイルクーラーにお金をかけるなら、タイヤやパッドにお金をかけた方がずっといいと思ってたので今までつけずにいましたが、たまにと言いながらもこれからしばらくは走りに行ったりするんだろうし、32にもずっと乗ってたいし、車の負担を考えたらつけた方がいいのかなぁ。
前回みたいにクーリングしても油温が下がらず、油圧がほとんど0になるくらいサラサラにはならなかったんですが、汁物の管理は車の基本だろうから今回は真剣に考えてみようかと・・・(考えるだけで終るかも知れませんが(笑))
話は違いますけど、ブレーキ導風板って効果あるんでしょうか?


0