2017/9/20
腰下修理 SHOVEL
腰下のみ送られて来て補修するケースもショベル系は多いですね。

入庫した際はクランクピンが偏摩耗してガタガタ。コンロッドの大端部のレース寸法がなぜだが中央部が7/100ミリ大きく不思議な状態でした。

それに合わせても本末転倒な気がしますのでレースを入れ替えて寸法合わせ。ラッピングツールというのが曲者で1時間くらい作業します。磨く、冷やす、測定。また磨くみたいな繰り返し。

上の画像は新品、下の画像が交換前の状況。

相当横にズレてコンロッドのレース部分が当ってます。
クランクピンはJIMSの3ホール。これを現在は選択中。いろんなメーカーを使うと実績がまとまらないので決めて使ってます。

ローラーを積み上げるのにグリスを塗ってますがコンロッドとローラーの寸法合わせをする時には不要なので一旦流しておきます。

ちなみにアルミのローラーゲージとスチールではローラーの全長が違うのでご注意を。

メインベアリングも交換しますのでレースは当然新品ベアリングに付いてるものと揃えて交換。

ピニオン側も寸法を合わせて交換。きちんと測定して寸法を出せばスムーズにフライホイールはケースの中で回ってくれます。

腰下ではありませんがこの年式のヘッドに使われているシートリング材は熱で変質するのかシートカットの刃では切れなくなってます。下手に力を入れて加工しても当りが悪く後のトラブルになるのでシートリングの交換が必要となります。

バルブは持ち込まれた物を使用してセット長など規定値に入っているか確認したら完成です。

10

入庫した際はクランクピンが偏摩耗してガタガタ。コンロッドの大端部のレース寸法がなぜだが中央部が7/100ミリ大きく不思議な状態でした。

それに合わせても本末転倒な気がしますのでレースを入れ替えて寸法合わせ。ラッピングツールというのが曲者で1時間くらい作業します。磨く、冷やす、測定。また磨くみたいな繰り返し。

上の画像は新品、下の画像が交換前の状況。

相当横にズレてコンロッドのレース部分が当ってます。
クランクピンはJIMSの3ホール。これを現在は選択中。いろんなメーカーを使うと実績がまとまらないので決めて使ってます。

ローラーを積み上げるのにグリスを塗ってますがコンロッドとローラーの寸法合わせをする時には不要なので一旦流しておきます。

ちなみにアルミのローラーゲージとスチールではローラーの全長が違うのでご注意を。

メインベアリングも交換しますのでレースは当然新品ベアリングに付いてるものと揃えて交換。

ピニオン側も寸法を合わせて交換。きちんと測定して寸法を出せばスムーズにフライホイールはケースの中で回ってくれます。

腰下ではありませんがこの年式のヘッドに使われているシートリング材は熱で変質するのかシートカットの刃では切れなくなってます。下手に力を入れて加工しても当りが悪く後のトラブルになるのでシートリングの交換が必要となります。

バルブは持ち込まれた物を使用してセット長など規定値に入っているか確認したら完成です。

