2008/4/24
816katana試走 ボーリング moto
待っていた部品が到着。スプロケの部分に付く細いオーリングが欲しかったパーツ。
スプロケ側からスラストワッシャー、カラーがあってオーリング、さらにその奥にベアリングという組み付けになります。
このオーリングはドライブシャフトの油漏れを防ぐためのものですので中古を使うのもイマイチなので新品に換えます。カラーも新品です。
カラーをシャフトに通すときはシリコンのグリスを塗るのとリップ部分が内側にかみこまないよう注意します。新品のシールは非常に内側にかみこみやすいのでシクネスゲージの0.1ミリを使い靴べらを使うようにリップを1週くるっと回せば出てきてくれます。
スプロケを組んで実走してみましたが、感想は・・・・。
えらく速く感じるのですがどうなんでしょう。一般道では試せません
ミッションの関係も自分的にはいい感じですし、クラッチの滑りも出ません。
クラッチはエンジンが掛かった状態でかろうじてニュートラルが出る位置で調整しているのとクラッチバスケットの段付きを綺麗に落とした分良くなったと信じてます。
本当の全開はまだしてませんので2速9000回転ぐらいで滑るかどうかなんですね〜。ただその回転にいたるまでの加速もすでにナナハンとは思えません。ハチイチロク+ヨシムラカム+エフシーアールと三種の神器が付いてますから(笑)
キャブのスロー系を調整して終了でしょう。これ以上試乗するとハイカムを買ってしまいそうで怖い(爆)
6

スプロケ側からスラストワッシャー、カラーがあってオーリング、さらにその奥にベアリングという組み付けになります。
このオーリングはドライブシャフトの油漏れを防ぐためのものですので中古を使うのもイマイチなので新品に換えます。カラーも新品です。

カラーをシャフトに通すときはシリコンのグリスを塗るのとリップ部分が内側にかみこまないよう注意します。新品のシールは非常に内側にかみこみやすいのでシクネスゲージの0.1ミリを使い靴べらを使うようにリップを1週くるっと回せば出てきてくれます。
スプロケを組んで実走してみましたが、感想は・・・・。
えらく速く感じるのですがどうなんでしょう。一般道では試せません

ミッションの関係も自分的にはいい感じですし、クラッチの滑りも出ません。
クラッチはエンジンが掛かった状態でかろうじてニュートラルが出る位置で調整しているのとクラッチバスケットの段付きを綺麗に落とした分良くなったと信じてます。
本当の全開はまだしてませんので2速9000回転ぐらいで滑るかどうかなんですね〜。ただその回転にいたるまでの加速もすでにナナハンとは思えません。ハチイチロク+ヨシムラカム+エフシーアールと三種の神器が付いてますから(笑)
キャブのスロー系を調整して終了でしょう。これ以上試乗するとハイカムを買ってしまいそうで怖い(爆)

2008/4/23 5:18
投稿者:tani
2008/4/22 21:35
投稿者:seino
taniさん、こんばんは。
自分のカタナも、先日ようやく完成しました!
エンジンが目覚めた瞬間は感激でした!
自分のカタナも、先日ようやく完成しました!
エンジンが目覚めた瞬間は感激でした!
2008/4/22 6:42
投稿者:kami
taniさん、おはようございます。
具合良さそうですね〜!
えらく速いですか・・・・。ムフフ
気になっていたクラッチ、ミッションともにtaniさんの丁寧な組み立てによって、いい仕事をしてくれているんですね!
すべてにおいてリフレッシュされたエンジン、楽しみです!
具合良さそうですね〜!
えらく速いですか・・・・。ムフフ
気になっていたクラッチ、ミッションともにtaniさんの丁寧な組み立てによって、いい仕事をしてくれているんですね!
すべてにおいてリフレッシュされたエンジン、楽しみです!
seinoさん、セルを押してポンってかかった瞬間のドキドキ感はたまらないでしょう!
走らせた感触を今度コメントしてください。
あと誰か画像を入手して見せてください(笑)
http://www.ccsnet.ne.jp/users/quick