2008/9/17
スタッドの折れ↓ ボーリング moto

出会いです。
スタッドが錆びて折れてます。
まずはフラットな面が出るようにグラインダーで削ります。

ドリルは倒れないように気を付けて中心に来るよう最初は2.5ミリくらいのドリルで下穴を開けます。
それで中心に来ていれば少しずつドリル径を大きくします。
画像のように開いた状態で逆タップ(エキストラクター)で回ればラッキーですがダメな時も多くあります。そんな時は逆タップはあきらめます。
力技で行くとバシッと折れてしまいますから・・・。
次はボルトの下穴に限りなく近いドリルで穴を開けます。下穴がずれている時は多少小さめでやります。
今度はタップの出番です。仕上げのタップを使いねじ山に残ったネジの残骸を掘り出します。タップのイヤな音、力加減を感じながら進めます。仕上げのタップで2、3山分取れたら中、荒と普通の使いかたの逆を使いながら発掘していきます。
大体自分はこのパターンで大体いけてます。
でもタップを折ったり、歯が欠けたりと失敗した事もありますしその感触はやってみないとわかりません。タップの折れた物は細い軸付き砥石で延々と削れば取れますので復旧はできますがほとんど採算は取れない作業となりますな・・。
色々書いておいてアレですが折れスタッドは除去できております


ケースが使えそうなので次の作業にっと。

やると結構スッキリする
Z1 ケースボーリングです。Φ73のピストンを入れる計画です。
