「2月19日〜22日対馬・毘沙ノ鼻訪問の旅その2」
旅
(前回の記事からの続き)
厳原港に降り立ち、川端通りなどを散策。朝早いせいか、人は少なかったですね。当日お世話になる旅館やレンタカー事務所を確認した後、池神社〜万松院〜金石城跡〜八幡宮神社の順に、レンタカー事務所の営業時間になるまで歩きました。万松院には行くのが早すぎたようで、外観しか見られませんでした。残念。また次回!
レンタカー事務所が開いたので、軽自動車(ムーブ)を借り、早速出発!最初に向かった先は和多都美神社でした。到着してみると、ネットなどでしか見られなかった美しい風景が目の前に!本当に鳥居が湾内(浅茅湾)にある!ちょうど引き潮だったようです。
その後北上して日本最北西端の碑がある棹崎公園へ。碑までの登り道を歩いた後、遂に日本最北西端の地へ!対馬野生生物保護センターも行きたかったんですが、時間の都合でまたの機会に(´・ω・`) 。今年中には必ず…。
韓国展望台にも行きましたが、天候が良くなく、対岸は見られませんでした。
オメガ塔跡地にも到達。かつて電波で船舶の安全に貢献した証が、そこにはありました。いつまでも残してほしいものです。
そこから厳原までの道の長かったこと!道が細くて速度を出せなかったこともありますが、レンタカーに給油できるガソリンスタンドが見つからずに不安になってました。結局、セルフのスタンドを発見し、事なきを得ました。
R2201507 対馬で見つけたGS posted by
(C)chana368
レンタカーを返すと、対馬市交流センター「TIARA」へ行き、土産を購入。対馬物産店へ行きたかったんですが、既に店じまい。残念。それはともかく、「TIARA」内にいくつかアーケードゲーム機を発見!「マリオカートアーケードグランプリ(2では無く、1の方)」「ポップンミュージック17(当然ながらネットワークはOFF状態)」などでした。まさかここでマリカやポップンがプレイできるとは…。
R2201569 posted by
(C)chana368
R2201512a posted by
(C)chana368
R2201519a posted by
(C)chana368
R2201516 posted by
(C)chana368
そこを出て、川端通りにある居酒屋へ。そこの海鮮丼が美味かった!!1300円の価値は十分にありました。ココストアで着替えや対馬観光ガイドブックの「対馬ブック」を買って旅館に帰り、そこで就寝。
とにかく、時間が足りませんでした。1泊2日という日程なので、各地において駆け足になってしまいました。次は自分の車やバイクを是非とも持ち込んで、心行くまでゆっくりと見て回りたいと思います。
人気blogランキングに参加しています。もし宜しければクリックをお願いします。



0