2019/10/29
菊の香や何語か知れぬ言葉聞き
にほんブログ村
キク科の多年草。
桓武帝の頃、中国から渡来したといわれる。
桜の花とともに日本を代表する花。
菊には延命長寿の滋液が含まれるという伝説があり、
平安時代に宮廷で菊酒を賜る行事が行われた。
園芸用の多彩な品種が栽培されるようになったのは、
江戸時代中期以降である。
菊の香りを楽しんでいると、何語かわからない言葉が
聞えてきた。
日本も国際色豊かになったものである。
縛せらるとは眼前の菊のこと
にほんブログ村

3
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。