2020/11/24
承応の用水今も実南天
にほんブログ村
メギ科の常緑低木。
晩秋から初冬にかけて茎の先に小球状の実が熟す。
緑色の葉に赤い実が、冬の景色を華やかに彩る。
白、黄、紫色などもあるが、紅色の実は艶やかで、
特に美しい。
平林寺の森の裏に野火止用水が流れている。
この用水は江戸初期の承応年間に造られたが、今も
澄んだ水が流れている。
その用水脇に南天の実が真っ赤に生っていた。
郵便のバイク来し音実南天
にほんブログ村

3
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。