ガストンの県境縦走も終わり、いよいよクライミングに戻ろうと三ッ峠に出かけた。連れはクライミングジムでの友人であるK氏とSさんである。私にとって、滅多に利用したことのない小屋泊り2日間である。それも5月20〜21日の平日だ。
20日は自分達も含めて3パーティ、21日は2パーティで、岩場は2日間とも貸し切り状態であった。この貸し切り状態を経験したくて、わざわざ仕事を休み平日に来たのだ。
さらに、我々が泊った四季楽園も我々3人の貸し切りだった。
2日間とも天気が良く、暑くて夏のような感じで、2日間、富士山が雲に隠れることは1分たりとも無かった。
20日午前は天狗岩でロープワークなどの基礎訓練、午後は屏風岩右フェースでマルチ登攀。21日午前は左フェースでマルチ登攀、午後は中央フェースで人工登攀の基礎をやり、充実した二日間を送った。お二人ともマルチの経験がないだけで、クライミングは私より上手。よって訓練は非常に捗り、順調に終了した。
四季楽園からの夜景は、河口湖方面のほか甲府方面も見えて、素晴らしいものだった。
クライミングの写真は、良いものがあったら後日載せます。

三ッ峠からの富士山(なんだかんだ言っても、日本一のフジヤマは、やはり美しい)

2