大庭図書館から借りた来たビデオ「ガントレット」を観ました。
クリントイーストウッド、今話題の戦争2部作「硫黄島の手紙」はまだ観ていませんが
最近、クリントイーストウッドの映画を何本か観ました。
権力への抵抗、打たれ強いこと、孤独、絶対死なないこと
(美しく死ぬのもありますが)
彼はかっこいいです。
観たあとの爽快感、是非まだの方お勧めします。
今回の「硫黄島の手紙」では米国だけでなく、
日本の側からも戦争を描いてくれたのと
嵐の二宮君がいい演技をしているらしく
是非映画館で観てみたい映画ではあります。
二宮君は「まごまご嵐」でのお年寄りとの会話が
いつも自然でいいなあ・・と思っていました。
今日の朝日新聞の特集で
私の好きな俳優の西島秀俊が
一日に何本も映画を観るということについて、
「自分をニュートラルにしてくれるからだ」と言っていました。
固定した価値観から自分を解き放ち、
自由であることは大事なことですね。
きょう、ビデオを返しに行き
次に借りてきたのは「シコふんじゃった」です。
私の価値観もニュートラルです。
今読んでいる本は谷川俊太郎「風穴をあける」
これもおもしろいのでまた紹介します。

0