きのう撮ったベニマシコをまた探してみましたが
どうもオスメスつがいで2羽しか来ていないそうです。
この広い親水公園の中で見つけるのは至難の業です。
きょうは見かけませんでした。
あまり遠出ができなくなったので
今回のように向こうから希少な鳥さんがやってきてくれると嬉しいです。
「ツツドリ(時期的に?ですが)を撮った」
「ミヤマホオジロを見た」また別のかたから
「フクロウの声を聴いた」ときょういろいろな話を聴きました。
今朝9時過ぎのとび子さん。

みつお君。

上流のおふたりさんは(鷹子と松潤)相変わらずです。
鷹子は色っぽいですね。

桜の枝で松潤を呼びます。

やってきました、松潤。

なんか言われています。

鷹子さんが近くにやってくるとタジタジしています。
今年はあまり見かけないツグミ。
これぞツグミポーズですね。

今年は鳥たちの恋の季節が早い気がします。
もうホオジロが囀っています。
樹の高いところにカシラダカ。
近くでこれだけ鳥に会えると
ひとりでブラブラしながらでもマイペースの鳥撮りが出来るかな?
と、少し鳥に助けられた気がします。
表情を切り取れたら…と思います。
遠い目標ですが。

7