今朝もカワセミは忙しそうで、落ち着きません。
カメラに収まったのはキジくらいでした。
遠くに歩くキジ、発見。

ついて行ってみると・・・

歩いて逃げます。

距離をおいてついて行くと

ただただ歩きます。

距離も縮まりそうで縮まらず
先回りして、土手の上からカメラを構えると

ちょっとびっくりしていました。

「わが道をゆく」キジさんでした。
昨日、県道を超えて城址公園で営巣しているカワセミを
心配してしまいましたが
きょう、山階鳥類研究所のカワセミの繁殖例に関する記事を観ていたら
皇居内と赤坂御用地で営巣するカワセミの中には
求愛給餌を明治神宮で行っていた例が確認されたそうです。
1990年から2002年の間に44回の巣立ちがあったそうです。
50年前都心から消えたカワセミが、今はだいぶ戻ってきているようです。
赤坂御用地のカワセミが明治神宮へ飛んでいくには
交通量が激しい通りをいくつも越えていかなければいけません。
それともカワセミだけが知る秘密のルートがあるのかな?
どちらにしても、親水公園のカワセミはまだ安全な方でしょうね。
この研究は黒田家に嫁がれた清子さまが関わられました。
ペンネームも「かわせ みこ」と言うくらいですから
カワセミ熱は相当高いと思います。

10