しばらくぶりの投稿です。
3月まで、自治会役員です。自治会館の管理が仕事です。
会館の玄関前のタイルの補修と、10人掛けのベンチの腐食。
今年はコロナでほとんど利用がありませんでしたが
次年度に申し送るために予算だけ目途をつけておこうと
外構屋さんに見積もってもらいました。
ひょっとすると市からの補助が下りるかも、と、
ついでに藤沢市に問い合わせました。
そこで知ったのは費用の下限が30万円であること。
申請しても実際に下りるのは2年後。一度使うと10年間は補助を申請できないこと。
見積もり15万円の工事には最初から補助は下りなかったのです。
また次年度の申し送るのは気の毒だし、会計を締める1月中に工事できるかも。
面倒なことは済ませて次年度へ引き継ぐべきです。
きょう、会長、副会長、会計の6人で協議し、工事を発注することになりました。
年度末に駆け込み工事って、こうやって決まっていくのかな?
久しぶりに親水公園に行くと、樹が沢山切られ、木道が丸見えになっていました。
あ〜あ、と思いましたがこの仕事は、夫がボランティアでやった仕事です。
家では文句が言えません。
きょうはエナガが居ました。陽射しが強すぎました。
今年初めてコガモを撮りました。


5