やっと九州旅行の興奮が治まってきました。
振り返ってみると、「昔はエコ生活だったなあ」と思います。
裏では鶏を飼っていました。
畑も少しありました。
店番も、小学生の私が借り出されるほど忙しく、
3人のおばさんたちと祖母に仕込まれました。
タバコの名前と値段、1円のマッチと3円のマッチの
オマケのつけかた。
万引きや誤魔化しは日常茶飯事。
優しいながらも毅然とした態度で、子どもたちに応対していた伯母たち。
一度に何人もの計算や、くじ引きの当たりの賞品を取ってあげたり
裏では、水汲みや、お風呂を沸かしたり
ご飯を作ったり・・・。
誰もが何かを請け負わなければ回っていかない毎日。
それでも毎日笑いが絶えず、可愛がってくれた伯母たち。
それぞれの世代に心棒が揺るがない先輩がいて・・・。
いろいろなことを思い出しながら
庭に生った柿の実を吊るし柿にしました。

0