2008/4/28
アマモ場の調査活動について プロジェクト
遅々とした歩みながら
毎年確実に何かが進んでいるアマモマーメイドプロジェクト。今年はやっと、本格的な調査活動に乗り出せそうです
年度初めとして欲張りに計画を立ててみました。どこまで出来るかわからないけど、ブログに乗せることで決意表明&担当者
にプレッシャー
1.アマモ場の分布調査 主に甲ヶ崎、若狭浦、仏谷地区
船からGPSを使って分布域を地図上に落とし、潜水調査でサンプリングし、遺伝子解析まで行う予定です。
2.アマモ場の生物調査 主に甲ヶ崎地区
月1回、定期的にサーフネットを曳いて、アマモ場の生物層の移り変わりを調べます。
3.聴き取り調査
昭和中期頃の小浜湾の様子、アマモ場の様子などを聴き取り調査します。
日程等決まりましたら、またブログでお知らせしていきます。
ご協力いただける方、また、学校などで一緒に研究をしたい、というような希望がありましたらご連絡ください。


年度初めとして欲張りに計画を立ててみました。どこまで出来るかわからないけど、ブログに乗せることで決意表明&担当者



1.アマモ場の分布調査 主に甲ヶ崎、若狭浦、仏谷地区
船からGPSを使って分布域を地図上に落とし、潜水調査でサンプリングし、遺伝子解析まで行う予定です。
2.アマモ場の生物調査 主に甲ヶ崎地区
月1回、定期的にサーフネットを曳いて、アマモ場の生物層の移り変わりを調べます。
3.聴き取り調査
昭和中期頃の小浜湾の様子、アマモ場の様子などを聴き取り調査します。
日程等決まりましたら、またブログでお知らせしていきます。
ご協力いただける方、また、学校などで一緒に研究をしたい、というような希望がありましたらご連絡ください。