おいらは中日ファンだが、はっきり言って、堂上が阪神にも興味があるのは仕方が無いと思う。おいらが当人だったら、阪神入りしてるかも?
なぜなら、中日の育成がへたくそ。特に野手が下手。捕手の育成も難しいことは分かるが、ドラフトで一度に2名(前田、田上)と獲ったことがある。
もう、昔だから知っている方は少ないだろう。悲惨なのは田上で、1塁守らされたり、捕手だったり、打撃優先と言うものの、肝心なポジションが決まらない。
これだけじゃない。甲子園のスターだった森岡は、当時、立浪2世と騒がれて、今年で何年目だ?同期の千葉の大阪桐蔭から入団した西岡は大成した。
まだいる、同期の桜井だ。ブラジルとのハーフで入団、同期の瀬間仲は、もうとっくに首となった。
今は残念ながら、2軍にも出てない。そういう選手が多いのだ。
そして、期待された中京の怪物と言われた中川も、今では2割も切れる状況。
現在は1・中川、2・森岡、3・新井弟、4・平田、5・中村公、6・堂上兄、7・春田、8・小山と小川が多い、9・投手、が最近2軍のレギュラーでスタメンが多い。
外野手は、もう要らないな、中村公や中村一、普久原と出る番も滅茶苦茶だ。
内野手も走塁専門で、柳田と沢井、鎌田が、出るの出れないのの状況で、こちらも代走はあふれている。いづれも2割前半。
今では、前田もスタメンでは出れない、途中から交代するぐらいが落ち。これでは、もう、落合政権下の2軍では、星野ー山田時代に獲得した野手は、一部の縁故が有る選手以外首だろう。
そんなチームに入りたいかな?堂上弟も。今では2軍は阪神が大差をつけて優勝しそうだ。去年も大差で優勝した。
最後に、2軍と社会人チームの交流戦が有る。なんと、中日2軍は、対戦勝率がほとんど完敗に近い状況。
いくら2軍でも、社会人や大学で何年か野球をやっている選手もいる。これでは、アマチュア以下の集団。
一体、キャンプで何を教えてるんだろうか?体力作りか?今更か・・・高卒は仕方が無いだろう。これでは堂上弟が入りたくても、星野の誘惑で、阪神へなびく可能性があるはずだ。
もう爺さんは要らないだろう?上田が2軍でいるとは?何で獲ったのか?不思議でしょうがない。
まあ、これが最後に書かせてもらうが、大社ドラフトまでに、解雇されるのは、恐らく、書かなくても分かるだろうが、以下の選手だろう。
<投手>はよく分からないが、今の状況では、鳥谷部、遠藤はコーチか?
<捕手>柳沢ーコーチか?、清水の2人だろう。
<内野手>桜井、奈良原(川相は原巨人へ戻るかも?)
<外野手>上田
まあ、大社ドラフトで、解雇人分の6〜7人(新外国人1〜2名)だから、大社ドラフトは5〜6人となるだろう。
やはり大社ドラフトも、捕手+内野手で打てる選手、外野手は要らない。投手はあるだけ良い。
高校生ドラフトで、堂上弟が外れたら、福田か橋本と投手の2名だろう。ひょっとすれば内野手を1名獲るかも?
<高校生ドラフト>
*1巡目:堂上(橋本、福田、高森など)、3巡目:投手(稲川、延江、北、内田など)、あるとしたら4巡目で内野手、坂本、野原は残ってないので、井上か磯部あたり残っていれば。計2〜3名。
<大社ドラフト>
*希望枠(1巡目):大引(宮川、福田)、3巡目:捕手(清水、高谷、嶋、田中、田仲など)、4巡目と5巡目と6巡目:投手(服部、清水、小迫、上園など)左右1名ずつ。計5名。

0