これ以上の価格は絶対無理(笑) 家業(眼鏡)
http://www.megane-tomiyasu.com/cgi-bin/saleItem_indication.cgi?pid=11
年忘れ20年前の価格に挑戦!!




全部遠近両用レンズ入れて、10,000円均一、私も信じられない価格にしてしまった(笑)。
大目玉、お年玉です。
******************************************

実につまらない映画を居眠りしながら見てしまった。
結構お金かかってそうなのに・・・
おばさん俳優が色っぽかったか?
アーレン・ダールというらしい。
そんなこんなの年の暮模様

最近同級生の兄に会い消息を聞く。
何やら調子が良くないらしい。
それ以上は深くは聞かなかったが、やや深刻さが伝わる、60過ぎるといろいろ不具合が出てくる。
0
年忘れ20年前の価格に挑戦!!




全部遠近両用レンズ入れて、10,000円均一、私も信じられない価格にしてしまった(笑)。
大目玉、お年玉です。
******************************************

実につまらない映画を居眠りしながら見てしまった。
結構お金かかってそうなのに・・・
おばさん俳優が色っぽかったか?
アーレン・ダールというらしい。
そんなこんなの年の暮模様

最近同級生の兄に会い消息を聞く。
何やら調子が良くないらしい。
それ以上は深くは聞かなかったが、やや深刻さが伝わる、60過ぎるといろいろ不具合が出てくる。

やはり、メガネで終わりです。 家業(眼鏡)



http://www.megane-tomiyasu.com/cgi-bin/saleItem_indication.cgi?pid=11
10,000円遠近両用メガネセット→今年最後の奉仕価格です。
今年も来年もよろしくお願いいたします。
メガネは私の命!!
映画も私の命!!

感謝 家業(眼鏡)
当店でセールに使っている「ブルーベリージャム」は評判がいいようです。
http://www.megane-tomiyasu.com/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=1&gc=1&ic=00000277

北海道在住の女性から
「ブルーベリージャム」の感想をお寄せいただきました。
ブルーベリー嫌いの婿が「あ、これは食べられる」と言いました。奇跡です。偏食王ですから(笑)。果肉が潰れ過ぎてなくて、ゴロゴロしてて、甘過ぎず、
パンに塗ったりするのが勿体ないけど、プレーンのヨーグルトにすごく良く合いました。
ごちそうさまでした。ベリー系好きにはたまらない逸品でございました。
0
http://www.megane-tomiyasu.com/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=1&gc=1&ic=00000277

北海道在住の女性から
「ブルーベリージャム」の感想をお寄せいただきました。
ブルーベリー嫌いの婿が「あ、これは食べられる」と言いました。奇跡です。偏食王ですから(笑)。果肉が潰れ過ぎてなくて、ゴロゴロしてて、甘過ぎず、
パンに塗ったりするのが勿体ないけど、プレーンのヨーグルトにすごく良く合いました。
ごちそうさまでした。ベリー系好きにはたまらない逸品でございました。

放送禁止歌C 本
森達也「放送禁止歌」やっと読み終えた。
少しずつ昔のことを思い出しながら、大事に大事に読み進めた。
結局、人間は差別をする動物なのだ。
そこから出発しないと差別問題は一歩も解決しない。
この本の終わりのほうにかなり衝撃的な話が載ってるが、敢えて書かないことにする。
ともかく部落問題を知ることからはじめないといけない。
この本は非常に楽しかったけれど、どこか目に見えない息苦しさを感じる。
おそらくそれがこの本の正体なのだろう。
この本から少し離れよう。

愛に包まれた映画館 邦画
「小さな町の小さな映画館」
ささやかな映画ファンとして終始涙で見終わった。
どこでどう感動したかは分析できないけれど、興行としての映画、つまり商売の大変さは想像を絶すると思う。
ラスト、客が一人も来ないことが象徴している。
この映画は本当に感想が書きずらい。
なぜなら、善意すぎる人たちに支えられた善意の塊のようなお話だから。
決してこれは批判ではないけれど、この善意の映画館が存続できていることが奇跡そのものだろう。
私は、できれば「善意の葛藤」をもう少し入れてほしかった。
やはり、書けないな。
私がもし近くに住んでいれば、一時的にはこの映画サークルに入るだろう。しかし、長続きはしないことは想像がつく。
私は「映画の毒」を語りたいのだ。
それでも私はこの映画館を訪問したい。
いつか車で北海道旅行したいと思う。
しかし、その体力は少しずつなくなっていることも自覚している。

放送禁止歌B 本

軽い読みのとして、いい時間が過ごせる。
人の幸福感は本当にまちまちなのだから、人生には全く正解というものはないのである。
外から見てうらやむような状態でも、本人は不幸だと思っていることもあるわけです。
当たり前の話を敢えて本で読んだりすることも悪くはない。
******************************
「放送禁止歌」を読んでから岡林信康の歌と聞きたくなり早速CDを借り出した。
やはり、「手紙」の率直さは彼の作品の中では異質なものであると思う。
その暗さと切なさは、当時よりもいっそう理解ができる。
何か景気がおかしい。
ひょっとするとリーマンショックよりも深刻になりはしないか?
嫌な予感がする。
妙に暗い歌が心にしみるのはあまり健全とは言えないな。

放送禁止歌A 芸能界
懐かしい曲がいっぱいの番組でした。
覚悟さえすればほぼ不可能なことはない。
解放同盟との対談が物語っている。
学生時代、友人のマブチ君が好んで歌っていた「手紙」

新入荷 家業(眼鏡)




詳しくはこちら
http://www.megane-tomiyasu.com/cgi-bin/saleItem_detailInfo.cgi?cc=1&gc=1&ic=00000277
年末から年始にかけてこういういいものが売れると嬉しいです。
(有)谷口眼鏡
TURNING / T-166

放送禁止歌@ 芸能界

森達也の本とテレビドキュメンリーがとっても面白い。
あまり面白いものだから、少しずつ読んだり見たりしている。
********************************
地震大したことないようでよかった。
中村勘三郎が死んでしまった。若すぎる。
私歌舞伎のことはよくは知らないが、映画では大したものは残っていない。
バラエティ番組での話は面白かったがそれだけという印象。
「目が死んでいる」という脚本家中島丈博のきついNHK大河批判、本人もかなり気にしていた模様。
死んだ人にはとやかく言うまい。

寒い一日 邦画

「瞬 またたき」2010年北川景子主演
「花のあと」でのチャンバラシーンが堂々としていた北川景子、彼女どこか地味なのだけれど最近気に入った女優の一人である。
お話は恋人を交通事故で亡くし、その鬱々とした感情の起伏をとてもうまく北川が演じている。
ただそれだけの映画なのだが、こんな寒い日にはほっこりした気分にさせてくれる。
こんな映画もあっていいのだろう。
相変わらずテレビは選挙がらみでうるさい。
中央道の事故が生々しい。
師走は事故が多くなる、明日は道路凍結するかも?
気分が乗らないブログはやはり冴えない。

一円本の悦楽 本

この頃送料込251円の本をアマゾンから購入している。
古本とはいえ、この安さはどのようにすれば可能か不思議な感じがする。
だから、通常の本屋に足を運ばなくなってから久しい。
これでは商売人はたまったものではないけれど、時の流れはどうしようもないかもしれない。
本の内容については、私のご贔屓の二人の話が軽妙で重い内容さえ面白く読ませる。
十分に楽しませてもらった。
本当に、安い買い物であった。
********************************
さてさて、現在の景気はかなり悪そうであるが、不思議と私のような小さな通販でも影響が出てしまう。
努めている会社が忙しい時は、私のネット通販も忙しいということである。
人の心理状態は、世の中の空気とどうしてもリンクしてしまうもののようである。
*******************************
車のタイヤ、スタッドレスに交換してきた。
今週から来週、結構な寒さになりそう。
路面凍結がやや心配。
****************
人間とって一番耐えられないものは?
実は退屈なのかも?
私も還暦なれど、退職組の生活を見ていると、お金はあっても地獄のように見える(笑)。
ボランティア、これも何となくごまかしとしか・・・
だったら働けと・・・でもこの景気では仕事がない。
公務員上りが民間の仕事ができるはずがない、なんていうと叱られる(笑)。
土いじりの好きな人は家庭菜園か!
いずれにしろ私は「生涯現役」を目指したい。
