気持ちよい天気 邦画

映画好きだけれどこういう映画は??
玄人筋には受けそうだが、この暗さには疲れしか感じない。
私の嫌いな監督がもう一人増えた(笑)。
******************
久しぶりの良い天気
気持ちの良い映画が見たいものである。

真っ当な本 本

なるほどなるほどと読みすすめた。
刺激的でもあるが、真っ当な家族観でもある。
「幸福感」は家族が前提ではあるのだろうが、なにも仕事に命をかけたってよろしい。
映画にうつつを抜かすことだって、人生なのである。
私にとってはつまらない映画よりも面白かったです。

少しホームページに手を入れていた。
縁なしフレームを少し力を入れようかと思う。
http://www.megane-tomiyasu.com/category/8/
****************
私の白内障、徐々に進行・・・飛蚊症が・・・・。
そんなこんなが年を取るということ。
実は白内障の手術は少し楽しみ。身をもって患者の心理がわかるし、白内障手術後のメガネをいかにすべきかわかるわけだから・・・(笑)。
まあこの(笑)が曲者でもあるのだが・・・。
キンキンがあちらの世界に逝った。「トラック野郎」の小市民ぶりが懐かしくもある。
**********
ホンダF1がなぜかおもろい。
メルセデスを倒す日が来ることを期待しつつ。
明日も雨のようだ。

林道整備 日々のこと
地域のボランティアに駆り出され、慣れない土木工事。
いつもと違う筋肉を使うため、ぐったりしました(笑)。

若山富三郎の殺陣を見たさに借りる。
映画の出来は普通でした。
明日からまた雨らしい。
さくらもだいぶ散ったが、標高の高い山にはまだまだ残っている。
いまはF1が楽しい。
たとえホンダが沈んでも・・・。
0
いつもと違う筋肉を使うため、ぐったりしました(笑)。

若山富三郎の殺陣を見たさに借りる。
映画の出来は普通でした。
明日からまた雨らしい。
さくらもだいぶ散ったが、標高の高い山にはまだまだ残っている。
いまはF1が楽しい。
たとえホンダが沈んでも・・・。

「じゃん言葉」と映画「高校三年生」 邦画
知人より「高校三年生」のDVDを頂いた。
レンタルで探していたが手に入らなくてどうしようかと思っていたところだから、とてもありがたく早速見てみました。

舞台は繊維の街、一宮市
主演高田美和、姿三千子の若々しさが画面からほとばしるという感じです。
特出すべきは先生役の高橋昌也、切れがいい演技とカッコよさは一番です。
舟木一夫はやや狂言回し風のわき役。
自転車通学にかぶさる主題歌、これはまるで日活映画風、当時の青春映画にはこういう場面は必須だったのでしょう。
それにしてもみんな弱者にやさしい。
これは貴重です。
私は不覚にも少し落涙・・・
吉永小百合の初期の傑作「いつでも夢を」をまた見たくなった。
