暑い 健康
西部邁(にしべすすむ)
http://s.mxtv.jp/nishibe/cast.php
右の論客といわれる人物、一応ファンだけれど、彼はがん患者でもある。
毎週みるビデオで少しずつ弱っていくのがわかる。
威勢のいい人がふと吐く弱音が人間らしくもある。
誰でも時期が来れば逝く世界だけれど、その時期はだれにもわからない。
**********
暑い日がつづきそうである。
家猫もぐったりしている。
***
ホンダF1がこのごろの楽しみ・・・負けても応援・・・。今日予選・・
0
http://s.mxtv.jp/nishibe/cast.php
右の論客といわれる人物、一応ファンだけれど、彼はがん患者でもある。
毎週みるビデオで少しずつ弱っていくのがわかる。
威勢のいい人がふと吐く弱音が人間らしくもある。
誰でも時期が来れば逝く世界だけれど、その時期はだれにもわからない。
**********
暑い日がつづきそうである。
家猫もぐったりしている。
***
ホンダF1がこのごろの楽しみ・・・負けても応援・・・。今日予選・・

中村映里子 邦画

映画「カケラ」安藤モモ子監督、言わずと知れた奥田暎二の娘。
映画はレズ風の中村映里子が上手。

私は主演の満島ひかりが苦手。
映画は少数派の異端の人々にやさしい。といっても今では違和感はほとんどない。
少し物足りなさを感じながら最後まで鑑賞。
もう一本見てみようかしら・・・。

クリント・イーストウッド監督作品 洋画

洋画できちっと見ようと思うのは、クリント・イーストウッドしかいない。
狙撃手の孤独とメカニカルなテクニックにほれぼれしてしまう。
この戦争映画の陶酔感は要注意であるけれど、それが人間ということでもある。
説教はしない映画は観客に判断を任せられる。
優れた戦争映画だと思う。

迫力・二本の若尾文子作品 邦画

会社乗っ取りを田宮二郎が熱演

若尾文子が元遊郭の女を好演
二本の白黒映画、時代が過ぎやや古さを感じながらも圧倒的な若尾文子の迫力に感心する。
************
閑話休題
政権末期の安倍内閣、私は「新国立競技場」問題がとどめを刺すと思う。
こんなにわかりやすいことはない。
貧乏人はそれなりの暮らしをしなければならない。
ギリシャの破たんはそういうことを教えてくれる。

若尾文子 邦画

映画「鴈」若尾文子の美しさを再度確認。
映画自体は妾と本妻とのいさかい等々、やはり古臭いといわれても仕方がないだろう。
この際、彼女のDVDが多くレンタル用に発売されているから見てみようと思う。
************
ところで
ギリシャ危機
世界に影響が出るだろうとみるのが自然だろう。いやいや中国の株暴落のほうが心配だという人もいるがいずれにしても「潮目の変化」を感じる。
いつの時代も初めがあれば終わりもある。
