おかげさまで、昨日ボーノでの四人展が終わりました。
皆さんありがとうございました。
そして夜は町内の班の懇親会。
約260世帯を8班に分け、毎年班ごとの懇親会をやっています。
隣近所にいながら顔を知らない人がたくさんいるということで15年位前から始まったでしょうか。
私の班は家の並んでいる順番に班長が回ってきてこの日の準備をしますが、この班の人達は仲が良く、夫婦での出席率も高いです。

自己紹介をしているところですが、面白い質問も入り爆笑の連続です。
参加者は30代の班長さん(手伝いをしていた小学生の息子さんたち)から、80歳の方まで幅広い年齢層です。
92歳のあの楽しいおじさんも参加する予定でしたがなかなか来ないので、電話をしたところすっかり忘れてくつろいでいたらしく欠席となりました。

町内会長です。
いつも町内をパトロールしながら目配り、気配りをしてくれています。
ちょっと事情があり室内で帽子をかぶっています(笑)
ユーモアたっぷりの素敵な会長です。

東京にいる娘さんに元気な二人の様子をお知らせしたくて載せました。
ママはコーラスをやっていたので素晴らしい声の持ち主です。
この後こちらのお宅で二次会を・・・ここでも大変盛り上がりました。
ご馳走様でした。

コンサドーレの熱烈なサポーターでセナのパパ、ママといつも一緒に応援に行っています。
本当は今日も函館まで応援に行く予定だったそうです。

この仲の良いご夫婦は誰でしょう?
あの面白いことを言ったボクのパパとママです。
パパは大阪、ママは名古屋出身とのこと。
でもこの地に永住。
お二人さん、いい町内会に引っ越してきましたね。(笑)
そしてママはバスケをやっていて、いまだに身長が伸びてるとか(172p)
皆、素敵な仲間たち。
これからもよろしくお願いしますね。
班長さん、そして一生懸命お手伝いしていたボク達ありがとうございました。