遊我布とその仲間たち
写真担当の夫と二人三脚のブログです。
小さな布も大切にしながら、眠っていたものがリフォームで甦る。
お花の写真,絵手紙でちょっとひと休み。
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
北欧ヴィンテージ
はぎれ対策委員会
藍染のメガネケース
夫のDIY
レッスンバックの完成!
過去ログ
2021年2月 (21)
2021年1月 (27)
2020年12月 (22)
2020年11月 (26)
2020年10月 (17)
2020年9月 (11)
2020年8月 (18)
2020年7月 (13)
2020年6月 (13)
2020年5月 (14)
2020年4月 (6)
2020年3月 (15)
2020年2月 (18)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (16)
2019年10月 (13)
2019年9月 (17)
2019年8月 (13)
2019年7月 (20)
2019年6月 (16)
2019年5月 (23)
2019年4月 (29)
2019年3月 (30)
2019年2月 (26)
2019年1月 (26)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (28)
2018年9月 (18)
2018年8月 (23)
2018年7月 (24)
2018年6月 (13)
2018年5月 (20)
2018年4月 (21)
2018年3月 (31)
2018年2月 (25)
2018年1月 (19)
2017年12月 (23)
2017年11月 (28)
2017年10月 (26)
2017年9月 (28)
2017年8月 (26)
2017年7月 (20)
2017年6月 (23)
2017年5月 (20)
2017年4月 (27)
2017年3月 (21)
2017年2月 (21)
2017年1月 (23)
2016年12月 (17)
2016年11月 (14)
2016年10月 (11)
2016年9月 (8)
2016年8月 (5)
2016年7月 (10)
2016年6月 (8)
2016年5月 (7)
2016年4月 (9)
2016年3月 (23)
2016年2月 (15)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (7)
2015年10月 (12)
2015年9月 (6)
2015年8月 (7)
2015年7月 (10)
2015年6月 (8)
2015年5月 (9)
2015年4月 (6)
2015年3月 (9)
2015年2月 (15)
2015年1月 (14)
2014年12月 (16)
2014年11月 (14)
2014年10月 (15)
2014年9月 (7)
2014年8月 (7)
2014年7月 (11)
2014年6月 (16)
2014年5月 (8)
2014年4月 (9)
2014年3月 (12)
2014年2月 (12)
2014年1月 (19)
2013年12月 (15)
2013年11月 (9)
2013年10月 (13)
2013年9月 (17)
2013年8月 (12)
2013年7月 (8)
2013年6月 (5)
2013年5月 (7)
2013年4月 (6)
2013年3月 (9)
2013年2月 (10)
2013年1月 (13)
2012年12月 (17)
2012年11月 (9)
2012年10月 (15)
2012年9月 (5)
2012年8月 (5)
2012年7月 (9)
2012年6月 (11)
2012年5月 (8)
2012年4月 (6)
2012年3月 (12)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (15)
2011年11月 (15)
2011年10月 (12)
2011年9月 (12)
2011年8月 (16)
2011年7月 (7)
2011年6月 (8)
2011年5月 (7)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (13)
2011年1月 (21)
2010年12月 (17)
2010年11月 (11)
2010年10月 (11)
2010年9月 (15)
2010年8月 (7)
2010年7月 (13)
2010年6月 (15)
2010年5月 (14)
2010年4月 (14)
2010年3月 (20)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年9月 (6)
2009年8月 (4)
2009年7月 (6)
2009年6月 (4)
2009年5月 (5)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (3)
2009年1月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年8月 (5)
2008年7月 (6)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (2)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (8)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (9)
2007年8月 (8)
2007年7月 (7)
2007年6月 (7)
2007年5月 (9)
2007年4月 (9)
2007年3月 (11)
2007年2月 (12)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (13)
2006年10月 (14)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (21)
2006年6月 (15)
2006年5月 (16)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (13)
2006年1月 (17)
2005年12月 (19)
2005年11月 (20)
2005年10月 (11)
記事カテゴリ
オリジナル畳まないでしまえるメガネケース (243)
手芸 (861)
雑貨 (164)
絵手紙(布手紙) (304)
リメイク(アップサイクル) (99)
お雛様 (29)
ボーノ展 (22)
花 (269)
旅 (67)
夕張応援隊 (18)
男の料理 (9)
大通り公園 (20)
陶芸 (10)
ノンジャンル (363)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2008/9/26
「天高く」
花
先日、車で30分位の所にある公園で、コスモスが見ごろということで出かけてみました。
この時期にしては暑く最高の天気でした。
ゆらゆらゆれるコスモスは何とも可憐。
透かしてみるこのコスモスは私の一番のお気に入りです。
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/19
「よかったね」
次男のところで引越しをして、皆で御呼ばれしました。
敬老の日にも合わせ、お嫁さんたちがおばあちゃんに円座クッションと長生き大福を用意してくれてました。
裏が夏用、表が冬用の生地が使われた優れもの。
一歳になる孫も、大好きな携帯の音楽をおばあちゃんに聞かせている様子を見て、何ともほほえましいこと。
おばあちゃん幸せだね!
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/9/14
「マイロード」
九月に入り暑い日が続いています。
とは言っても、朝夕は涼しい風が。
夫がいつもランニングしているサイクリングロード。
二ヶ月ほど前から自転車で片道15キロ(所要時間45分位)走り、職場に通っています。
真っ赤に色づいたななかまど。
もう少しするとイチョウの木も色づきます。
ここは自転車の駅。
行きが緩やかな上り
ランニング、自転車、犬の散歩といろんな人たちがこの道を利用しています。
ススキを取って歩いている人も。
森林浴のようで気持ちがいいです。
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2008/9/5
「透明な朝・霧の朝」
ブログ仲間の
santaro
さんがフォトエッセー集を出しました。
やさしさあふれる写真とエッセー。
詳しくはsantaroさんのHPをのぞいてもらうほうがいいでしょう!
私が一番気に入った写真が表紙というのもうれしいです。
この二枚は夫のお気に入りなのかな?
4年前santaroさんのブログを見て自分でもやってみたいと思い、夫に立ち上げてもらいました。
我が家の場合は写真担当が夫、コメントは私の二人三脚ですが、なんだか自分のことのようにうれしいです。
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”