遊我布とその仲間たち
写真担当の夫と二人三脚のブログです。
小さな布も大切にしながら、眠っていたものがリフォームで甦る。
お花の写真,絵手紙でちょっとひと休み。
カレンダー
2009年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
手作り五月人形
my gardenスタート
ぷっくりトートバック
中学の入学式
ハワイのお土産
過去ログ
2021年4月 (9)
2021年3月 (29)
2021年2月 (22)
2021年1月 (27)
2020年12月 (22)
2020年11月 (26)
2020年10月 (17)
2020年9月 (11)
2020年8月 (18)
2020年7月 (13)
2020年6月 (13)
2020年5月 (14)
2020年4月 (6)
2020年3月 (15)
2020年2月 (18)
2020年1月 (24)
2019年12月 (23)
2019年11月 (16)
2019年10月 (13)
2019年9月 (17)
2019年8月 (13)
2019年7月 (20)
2019年6月 (16)
2019年5月 (23)
2019年4月 (29)
2019年3月 (30)
2019年2月 (26)
2019年1月 (26)
2018年12月 (28)
2018年11月 (25)
2018年10月 (28)
2018年9月 (18)
2018年8月 (23)
2018年7月 (24)
2018年6月 (13)
2018年5月 (20)
2018年4月 (21)
2018年3月 (31)
2018年2月 (25)
2018年1月 (19)
2017年12月 (23)
2017年11月 (28)
2017年10月 (26)
2017年9月 (28)
2017年8月 (26)
2017年7月 (20)
2017年6月 (23)
2017年5月 (20)
2017年4月 (27)
2017年3月 (21)
2017年2月 (21)
2017年1月 (23)
2016年12月 (17)
2016年11月 (14)
2016年10月 (11)
2016年9月 (8)
2016年8月 (5)
2016年7月 (10)
2016年6月 (8)
2016年5月 (7)
2016年4月 (9)
2016年3月 (23)
2016年2月 (15)
2016年1月 (14)
2015年12月 (8)
2015年11月 (7)
2015年10月 (12)
2015年9月 (6)
2015年8月 (7)
2015年7月 (10)
2015年6月 (8)
2015年5月 (9)
2015年4月 (6)
2015年3月 (9)
2015年2月 (15)
2015年1月 (14)
2014年12月 (16)
2014年11月 (14)
2014年10月 (15)
2014年9月 (7)
2014年8月 (7)
2014年7月 (11)
2014年6月 (16)
2014年5月 (8)
2014年4月 (9)
2014年3月 (12)
2014年2月 (12)
2014年1月 (19)
2013年12月 (15)
2013年11月 (9)
2013年10月 (13)
2013年9月 (17)
2013年8月 (12)
2013年7月 (8)
2013年6月 (5)
2013年5月 (7)
2013年4月 (6)
2013年3月 (9)
2013年2月 (10)
2013年1月 (13)
2012年12月 (17)
2012年11月 (9)
2012年10月 (15)
2012年9月 (5)
2012年8月 (5)
2012年7月 (9)
2012年6月 (11)
2012年5月 (8)
2012年4月 (6)
2012年3月 (12)
2012年2月 (14)
2012年1月 (23)
2011年12月 (15)
2011年11月 (15)
2011年10月 (12)
2011年9月 (12)
2011年8月 (16)
2011年7月 (7)
2011年6月 (8)
2011年5月 (7)
2011年4月 (6)
2011年3月 (10)
2011年2月 (13)
2011年1月 (21)
2010年12月 (17)
2010年11月 (11)
2010年10月 (11)
2010年9月 (15)
2010年8月 (7)
2010年7月 (13)
2010年6月 (15)
2010年5月 (14)
2010年4月 (14)
2010年3月 (20)
2010年2月 (11)
2010年1月 (6)
2009年12月 (6)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年9月 (6)
2009年8月 (4)
2009年7月 (6)
2009年6月 (4)
2009年5月 (5)
2009年4月 (6)
2009年3月 (6)
2009年2月 (3)
2009年1月 (6)
2008年12月 (6)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年9月 (4)
2008年8月 (5)
2008年7月 (6)
2008年6月 (8)
2008年5月 (8)
2008年4月 (2)
2008年3月 (7)
2008年2月 (9)
2008年1月 (9)
2007年12月 (8)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (9)
2007年8月 (8)
2007年7月 (7)
2007年6月 (7)
2007年5月 (9)
2007年4月 (9)
2007年3月 (11)
2007年2月 (12)
2007年1月 (10)
2006年12月 (9)
2006年11月 (13)
2006年10月 (14)
2006年9月 (16)
2006年8月 (18)
2006年7月 (21)
2006年6月 (15)
2006年5月 (16)
2006年4月 (17)
2006年3月 (14)
2006年2月 (13)
2006年1月 (17)
2005年12月 (19)
2005年11月 (20)
2005年10月 (11)
記事カテゴリ
オリジナル畳まないでしまえるメガネケース (248)
手芸 (880)
雑貨 (169)
絵手紙(布手紙) (304)
リメイク(アップサイクル) (101)
お雛様 (29)
ボーノ展 (22)
花 (272)
旅 (67)
夕張応援隊 (18)
男の料理 (9)
大通り公園 (20)
陶芸 (10)
ノンジャンル (368)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2009/4/27
「満開でした」
旅
24日の朝、テレビニュースで弘前の桜が満開と知り
夜行列車に飛び乗ってしまいました。
フットワークのよさは、相変わらず健在です。
25日の早朝、弘前に到着。
見事に咲き誇る桜並木に、
夜行列車の疲れも吹き飛びました。
曇り空ながら、時々薄日がさす
天候にも恵まれ(翌日は終日雨とのこと)
その日の夜には札幌に戻り
花見酒に酔いしれました。
今度は、ねぷた祭りかな?
投稿者: yugafuの夫
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2009/4/21
「春いちばん」
絵手紙(布手紙)
今日は雨が降り寒い一日でした。
でもこんな絵手紙が届くと、言葉どおり心癒されます。
絵手紙にはそんな力があります。
私もお返事描かなくちゃ。
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/4/14
「うれしい季節がやってきました」
手芸
例年だとまだ裏庭に雪が残っているところですが、今年は五日ほど前に完全に消えました。
正面の庭の枯葉を片付け、ガーデニングの準備を少しずつ始めています。
マリメッコ風の花柄を見つけ、さっそく化粧ポーチと手のひらポーチを作ってみました。
「あ〜んして」
中の生地は水玉に。
エプロンとポケットティッシュも作ってみましたが、友達がポーチと一緒に購入してくれました。
ありがとう。
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2009/4/10
「オープン!!!」
手芸
前にも紹介した秋田で酪農の仕事をしているのんママさん。
亡きおばあちゃんのお部屋をリフォームして工房を作り、期間限定のお店が今日「オープン」
その様子
はのんママさんのブログ
で楽しみたいと思います。
私の作品も置いてもらっています。
小さなピンクッション。
こちらはマットにも、鍋つかみにも使えます。
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2009/4/5
「お気に入りの生地が甦りました」
リメイク(アップサイクル)
フレヤースカートだったお気に入りの生地で、ポーチやティッシュケースを作ってほしいという依頼がありました。
更紗のような柄でとてもきれいな赤にブルーが効いています。
フレヤーのすそがそのままだったため、そこを活かして予定外のエプロンを作ってみました。
ひもの先にとも布をつけてアクセント。
定番の手のひらポーチと化粧ポーチ。
バネポーチにお気に入りのボタンをつけて。
ティッシュケースにもボタンをつけ。
最後に残った生地で「しおり」を作り、すべて使い切りました。
とってもいい気分。
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2009/4/2
「うれしいこと」
のんママさんのブログで
mameさんのけしごむはんこ
を見て注文したところ、のんママさんがプレゼントしてくれました。
この優しく、楽しそうな字体が何ともいいですね。
同封してくれた手作りのポストカード
のんママさん、mameさんありがとうございました。
投稿者: yugafu
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”