2008/12/23 22:53
1900系さよなら運転 Keihan E.R. -Trains-
今更ながら京阪電車で長年活躍してきた1900系の12月19日に行われたさよなら運転の話。えーと記念Kカードは予算の都合により今回は購入しませんでしたつか出来ませんでした(´・ω・`)ショボーン で三条駅での即売会も予算の都合(ぶっちゃけ金なかった)で行けず、千林駅で都合3時間待ちの「撮影会」参加となりました(-_-;)
最初に撮る予定だった踏切は誰もいなかったんですが、送り込み回送が撮影出来ない(つかしにくい)場所で「もみじExpress」の時に「横かぶり」されたので今回はパス。枚方公園駅も最近「カブリンスキー状態」なのでこれもパス。寝屋川市はぼちぼち、大和田は激パ状態、土居、滝井もぼちぼち。つことで千林駅に。いつも撮る場所は誰もいませんでした(後で来たけど。つか後で来て黄色い線を超えなきゃ撮れない場所を取るなと……。いや、最初に「ここいいですか」と了承取ったおいちゃんはいいんだけど)。
ま、そんなこんなもありつつ、送り込みの通勤色登場。

(2008年12月19日。京阪本線滝井ー千林)
時間的に通勤色特急が下った後に送り込みの特急色が来ると判断。通勤色特急をしばし待つ。で閑話休題的に2200系の連番(2261編成と2262編成)の準急同士がすれ違ったので撮影。

(2008年12月19日。京阪本線滝井ー千林)
で通勤色特急が登場。

(2008年12月19日。京阪本線千林駅)
ちょいとして特急色1900系の送り込み回送がやってきた。

(2008年12月19日。京阪本線滝井ー千林)
某巨大掲示板のスレで「造形」を見てなければ「なんじゃあれ(-_-;)」つー造形が前面に施されてました……。京阪の「やる気」は分かるんだけどね、やる気は(-_-;)
で特急色特急がやってきた。

(2008年12月19日。京阪本線千林駅)
「回」というヘッドマーク、「臨」というヘッドマークが手書きというか楷書体、方向・種別幕を使わず「特急」というサボでの表示、「ほろ」の再現と「出来る限り」のことはやっていただいて大変に良かったです。
でも、「さよなら運転」として日頃入線していた交野線や宇治線でも日中に何運用か運用して欲しかったです(´・ω・`)ショボーン もっとも交野線は10月17日の「おりひめ」「ひこぼし」最終運用の時に「普通」としての運用はされてましたけどね(-_-;)
最初に撮る予定だった踏切は誰もいなかったんですが、送り込み回送が撮影出来ない(つかしにくい)場所で「もみじExpress」の時に「横かぶり」されたので今回はパス。枚方公園駅も最近「カブリンスキー状態」なのでこれもパス。寝屋川市はぼちぼち、大和田は激パ状態、土居、滝井もぼちぼち。つことで千林駅に。いつも撮る場所は誰もいませんでした(後で来たけど。つか後で来て黄色い線を超えなきゃ撮れない場所を取るなと……。いや、最初に「ここいいですか」と了承取ったおいちゃんはいいんだけど)。
ま、そんなこんなもありつつ、送り込みの通勤色登場。

(2008年12月19日。京阪本線滝井ー千林)
時間的に通勤色特急が下った後に送り込みの特急色が来ると判断。通勤色特急をしばし待つ。で閑話休題的に2200系の連番(2261編成と2262編成)の準急同士がすれ違ったので撮影。

(2008年12月19日。京阪本線滝井ー千林)
で通勤色特急が登場。

(2008年12月19日。京阪本線千林駅)
ちょいとして特急色1900系の送り込み回送がやってきた。

(2008年12月19日。京阪本線滝井ー千林)
某巨大掲示板のスレで「造形」を見てなければ「なんじゃあれ(-_-;)」つー造形が前面に施されてました……。京阪の「やる気」は分かるんだけどね、やる気は(-_-;)
で特急色特急がやってきた。

(2008年12月19日。京阪本線千林駅)
「回」というヘッドマーク、「臨」というヘッドマークが手書きというか楷書体、方向・種別幕を使わず「特急」というサボでの表示、「ほろ」の再現と「出来る限り」のことはやっていただいて大変に良かったです。
でも、「さよなら運転」として日頃入線していた交野線や宇治線でも日中に何運用か運用して欲しかったです(´・ω・`)ショボーン もっとも交野線は10月17日の「おりひめ」「ひこぼし」最終運用の時に「普通」としての運用はされてましたけどね(-_-;)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ