2004/4/27 23:15
"Sin-kokyu-no-Hituyo" Performed by MY LITTLE LOVER Music
というわけで?MY LITTLE LOVERのニューシングル「風と空のキリム」、そして10周年記念ベスト盤「SELF COLLECTION」を購入。えーとSELF COLLECTIONの方は全作アルバムもしくはシングルで出ているもののリマスタリング盤なので欲しい方はどぞー(^_^)
で「風と空のキリム」の方ですね(-_-;) その前に私の意見は「SELF COLLECTION」のライナーノーツと若干相反すると思うのですが、「NEW ADVENTURE」までの音とか歌詞作り、て物凄く試行錯誤し過ぎてるな、という感じを受けていたのです。言い換えれば苦しんでるな、とも。ところがNEW ADVENTUREの「Days」(今回未収録)でふっ切れた感じを受けてまして、その後の音作りが実に伸びやかになったなーと思ってるんです。
で今回のシングルもそんな感じ。映画主題歌/JAL沖縄キャンペーンソングともなった作品だからということもあるのでしょうが、ねー。最初の頃のエッジの効いた作品も好きですが、今の作品もなかなかだと思いますよー。最近聞いてないなーって方は一度お勧めしますです<(_ _)>
で「風と空のキリム」の方ですね(-_-;) その前に私の意見は「SELF COLLECTION」のライナーノーツと若干相反すると思うのですが、「NEW ADVENTURE」までの音とか歌詞作り、て物凄く試行錯誤し過ぎてるな、という感じを受けていたのです。言い換えれば苦しんでるな、とも。ところがNEW ADVENTUREの「Days」(今回未収録)でふっ切れた感じを受けてまして、その後の音作りが実に伸びやかになったなーと思ってるんです。
で今回のシングルもそんな感じ。映画主題歌/JAL沖縄キャンペーンソングともなった作品だからということもあるのでしょうが、ねー。最初の頃のエッジの効いた作品も好きですが、今の作品もなかなかだと思いますよー。最近聞いてないなーって方は一度お勧めしますです<(_ _)>
2004/4/26 23:47
SOUL'd OUT Music
最近、気が付いたら出ているもの……
1.腹
2.SOUL'd OUT
えぇ、オチはないです<(_ _)>
ちなみに明日はマイラバのシングル&ベスト盤の入荷日(発売自体は水曜日だが、私の買う店では前日午後3時頃には入荷しているのだ)です。もう10周年かぁ……>マイラバ そりゃあ私も歳を取る?わけです(-_-;)
新曲の感想なんかは明日にでも<(_ _)>
1.腹
2.SOUL'd OUT
えぇ、オチはないです<(_ _)>
ちなみに明日はマイラバのシングル&ベスト盤の入荷日(発売自体は水曜日だが、私の買う店では前日午後3時頃には入荷しているのだ)です。もう10周年かぁ……>マイラバ そりゃあ私も歳を取る?わけです(-_-;)
新曲の感想なんかは明日にでも<(_ _)>
2004/4/20 7:34
"Yaturano..." Performed by SUGA, Sikao Music
昨日、FMで流れてきたので書いてみた。
「どっかで聞いたような歌詞やなぁ……スガシカオぱくったなぁ……ってそのままやんか!」
「はじめ人間ギャートルズ」(ちなみに製作局はABC)というテレビアニメ(知らない若い方はともかく、僕ら世代の人なら「マンモスの肉」というキーワードで分かりますよね?:-))のエンディングテーマ「やつらの足音のバラード」(のカバー)だったのですよ。ちなみに作詞は原作者の園山俊二、作曲は「ムッシュ」かまやつひろし……。
DydoのMIUという清涼飲料水のCMソングだったのですね..._| ̄|○
スガシカオのフェイバリットソングだったのか……
DyDo Release No.235
(http://www.dydo.co.jp/dydo/release/040330_a.html)
「どっかで聞いたような歌詞やなぁ……スガシカオぱくったなぁ……ってそのままやんか!」
「はじめ人間ギャートルズ」(ちなみに製作局はABC)というテレビアニメ(知らない若い方はともかく、僕ら世代の人なら「マンモスの肉」というキーワードで分かりますよね?:-))のエンディングテーマ「やつらの足音のバラード」(のカバー)だったのですよ。ちなみに作詞は原作者の園山俊二、作曲は「ムッシュ」かまやつひろし……。
DydoのMIUという清涼飲料水のCMソングだったのですね..._| ̄|○
スガシカオのフェイバリットソングだったのか……
DyDo Release No.235
(http://www.dydo.co.jp/dydo/release/040330_a.html)
2004/4/16 7:23
12 Girls Band Music
富山に(ほとんど日帰り出張状態で)行ったり風邪引いたりしてちゃんと更新できてなかった<(_ _)> と言いつつもう一つの方は順調に更新が進んでるのですが(自爆)
それはともかく中国テープ販売、という会社はご存知でしょうか? 高速道路にあるSA、PAの売店で「中国語の書いたCDがあるなー」と思ったらここの会社の取扱です。中国とかの逆輸入盤を(安価で)売っているのです(でも逆輸入盤って売れなくなるんぢゃなかったけ・・・?)
で富山からの帰り、高速道路のSAでヤイコの「Air/Cook/Sky」逆輸入盤をハケーン(^o^) 買おうかと思ったけど(いや、持ってるんですよ)、以前「Candlize」逆輸入盤を買った時に(これも日本盤を持ってる(爆))帯の紙以外は普通だったので止めて、女子十二楽房の中国盤「魅力音楽会(2枚組) 」(これは中国発のCDの輸入盤です)を購入。
え? 買うなよって?(-.-;)
それはともかく中国テープ販売、という会社はご存知でしょうか? 高速道路にあるSA、PAの売店で「中国語の書いたCDがあるなー」と思ったらここの会社の取扱です。中国とかの逆輸入盤を(安価で)売っているのです(でも逆輸入盤って売れなくなるんぢゃなかったけ・・・?)
で富山からの帰り、高速道路のSAでヤイコの「Air/Cook/Sky」逆輸入盤をハケーン(^o^) 買おうかと思ったけど(いや、持ってるんですよ)、以前「Candlize」逆輸入盤を買った時に(これも日本盤を持ってる(爆))帯の紙以外は普通だったので止めて、女子十二楽房の中国盤「魅力音楽会(2枚組) 」(これは中国発のCDの輸入盤です)を購入。
え? 買うなよって?(-.-;)
2004/4/9 12:46
Karasuma-Dori Street Kyoto
この話は別SNでもっぱらしているのですが、ちょいと危険(?)なのでこちらでトラックバック。コミュニティニュース(仮称)のウエディングベル?に関する記事をちょと補足(悪マニにこの地理的背景が出てなかったのは意外)。
この話の舞台となっている会社群、実は京都にある烏丸通という通り(及び一部周辺道路)で説明できたりします(笑)
烏丸通を南から辿る京都の暗黒面(謎)
城壁(京都駅ビル)
↓
分裂本山(東本願寺)
↓
ジェムケリー=孫子(宝石屋)
↓
ハイテク総本山(京都府警五条署)
↓
話題の中心地(ウェデ○ング本社)
↓
京都人の思想作成地(京都新聞本社)
↓
停波の恐れもあった暗黒面持ち放送局(KBS京都)
↓
ウェデ○ングの顧問弁護士がいる&おたかさん出身校(同志社大学)
ちなみにはてなの旧本社はソンシの前の道(五条通)を東に行ったKRP(京都リサーチパーク)にありました(メルマガのまぐまぐも事務所構えてるぞ)
この話の舞台となっている会社群、実は京都にある烏丸通という通り(及び一部周辺道路)で説明できたりします(笑)
烏丸通を南から辿る京都の暗黒面(謎)
城壁(京都駅ビル)
↓
分裂本山(東本願寺)
↓
ジェムケリー=孫子(宝石屋)
↓
ハイテク総本山(京都府警五条署)
↓
話題の中心地(ウェデ○ング本社)
↓
京都人の思想作成地(京都新聞本社)
↓
停波の恐れもあった暗黒面持ち放送局(KBS京都)
↓
ウェデ○ングの顧問弁護士がいる&おたかさん出身校(同志社大学)
ちなみにはてなの旧本社はソンシの前の道(五条通)を東に行ったKRP(京都リサーチパーク)にありました(メルマガのまぐまぐも事務所構えてるぞ)
2004/4/8 7:59
Those who disappear and go Trains
本日の一枚はJR京都駅の新幹線ホームを示す看板。
JR東海道新幹線から100系新幹線が消えてしまった現在ではこの看板のモデルとなってる100系も300系や700系に置き変わってしまうんだろうなぁ……
なんとなく山崎まさよしの「one more time, one more chance」の歌詞の一節を思い出してしまったよ(T.T)
ちなみに京都駅の場合、JR西日本管轄の場所では100系、JR東海管轄の場所では300系、新幹線改札前では700系がそれぞれ看板のモデルになってました。
JR東海道新幹線から100系新幹線が消えてしまった現在ではこの看板のモデルとなってる100系も300系や700系に置き変わってしまうんだろうなぁ……
なんとなく山崎まさよしの「one more time, one more chance」の歌詞の一節を思い出してしまったよ(T.T)
ちなみに京都駅の場合、JR西日本管轄の場所では100系、JR東海管轄の場所では300系、新幹線改札前では700系がそれぞれ看板のモデルになってました。

2004/4/7 14:45
Maruyama Park Kyoto
2004/4/5 2:22
Sakura Kyoto
日曜日は雨が降っていて本人的にはへたれていたものの2時前から京都へ。
四条で降り、祇園新橋で桜を撮り、白川沿いを三条通まで。三条通から京都市美術館を望みながら疎水沿いに蹴上まで。蹴上から南禅寺へと下り、哲学の道へ。哲学の道を今出川まで歩き、銀閣寺道からバスに乗り、出町柳へ。出町柳で高野川沿いの桜並木を撮り、終了。その間、ほぼ2時間強。歩いた距離もそれなり(銀閣寺道→出町柳のバス以外は徒歩)。もう少し早い時間に出て、もう少し天気も良ければもっと歩いたんだけどなぁ……。ちなみに撮った枚数112枚……撮り過ぎです(-_-;)
今回の一枚は哲学の道中ほどのお堂をバックに。

四条で降り、祇園新橋で桜を撮り、白川沿いを三条通まで。三条通から京都市美術館を望みながら疎水沿いに蹴上まで。蹴上から南禅寺へと下り、哲学の道へ。哲学の道を今出川まで歩き、銀閣寺道からバスに乗り、出町柳へ。出町柳で高野川沿いの桜並木を撮り、終了。その間、ほぼ2時間強。歩いた距離もそれなり(銀閣寺道→出町柳のバス以外は徒歩)。もう少し早い時間に出て、もう少し天気も良ければもっと歩いたんだけどなぁ……。ちなみに撮った枚数112枚……撮り過ぎです(-_-;)
今回の一枚は哲学の道中ほどのお堂をバックに。

2004/4/1 8:23
Happy Birthday!!
えーと今まで皆さんには黙っていたのですが、今日の朝4時32分、私っちに男の子が生まれました。体重は3500gで身長は45cm、軽いのか重いのかは私にはあんまり分からないのですが、妻によると「こんなもの」だそうです。
で名前をどうしようかと考えているのですが、父親によると「邦彦がいい」とのこと。弟が出来たら「幸四郎にしなさい」とも言ってます。
ちなみに私の父親の名前は「武」です。父親の弟は「豊」です。
えーとだから何?というエイプリルフールのお話ですた_| ̄|○
(結婚も子どももいません(汗) 父親と父親弟の名前は本物ですが…)
で名前をどうしようかと考えているのですが、父親によると「邦彦がいい」とのこと。弟が出来たら「幸四郎にしなさい」とも言ってます。
ちなみに私の父親の名前は「武」です。父親の弟は「豊」です。
えーとだから何?というエイプリルフールのお話ですた_| ̄|○
(結婚も子どももいません(汗) 父親と父親弟の名前は本物ですが…)