北海道から帰ってきた後、400Fを、時間を見つけていじっています。車検を受けから、出かけるまで3日だったので、“ただ走れる”程度の状態で出発。北海道では、ここを直したい、あそこを直したいと考えながら走っていました。
まず、70km/h付近で、ハンドルが細かく振動。リアホイールのリムの振れが大きかったのが原因。スポークで調整。
これが直ると、ほんのわずか、ハンドルが左に取られるのが気になり出しました。フロントホイールがセンターからずれていたので、これもスポークで調整。
次にフロントサスペンションの動きが渋く、コツコツ、路面の凹凸がハンドルに伝わってきました。これは左のインナーチューブが5mmくらい曲がっていました。曲げを修正して乗ったら、まぁ、そのスムースな動きに感激。
でも、次に走って気になったのが、ハンドルが斜めになっていること。ステムが変形していました。これを修整して、やっと、スッキリ、気持ちよく走れるようになりました。
ヤレヤレ、、、、

ミスターバイク創刊号の新車紹介に、398ccのFOUR−Uが出ていました。ミスターバイク世代でした。

1