OYAZIのつぶやき
OYAZIの日々の思いと出来事・・
ぜひご意見くださいな。
最近の記事
11/6
またバイクがやってきた
10/26
大人のオシャレ
9/29
飲み食べ放題の旅
9/21
月一回のバイク修行
9/21
東北の日本一を見に行くのだ
最近のコメント
11/9
息子さんと行くとこ…
on
またバイクがやってきた
8/24
赤忍者さん もしか…
on
みちのくひとり旅 その2
8/24
GBLさん お疲れ様で…
on
みちのくひとり旅 その3
8/22
お疲れ様でした! …
on
みちのくひとり旅 その3
8/18
同じころに東北に行…
on
みちのくひとり旅 その2
過去ログ
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (3)
2014年8月 (4)
2014年7月 (5)
2014年6月 (2)
2014年5月 (8)
2014年4月 (5)
2014年3月 (5)
2014年2月 (2)
2014年1月 (4)
2013年11月 (2)
2013年10月 (6)
2013年6月 (3)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (5)
2013年2月 (3)
2013年1月 (8)
2012年12月 (7)
2012年11月 (8)
2012年10月 (6)
2012年9月 (8)
2012年8月 (8)
2012年7月 (8)
2012年6月 (11)
2012年5月 (10)
2012年4月 (8)
2012年3月 (10)
2012年2月 (8)
2012年1月 (9)
2011年12月 (11)
2011年11月 (7)
2011年10月 (10)
2011年9月 (11)
2011年8月 (12)
2011年7月 (10)
2011年6月 (14)
2011年5月 (14)
2011年4月 (14)
2011年3月 (13)
2011年2月 (18)
2011年1月 (13)
2010年12月 (13)
2010年11月 (10)
2010年10月 (13)
2010年9月 (9)
2010年8月 (8)
2010年7月 (9)
2010年6月 (10)
2010年5月 (13)
2010年4月 (4)
2010年3月 (7)
2010年2月 (5)
2010年1月 (6)
2009年12月 (2)
2009年11月 (9)
2009年10月 (13)
2009年9月 (11)
2009年8月 (2)
2009年6月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (3)
2008年12月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (3)
2008年9月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (1)
2008年5月 (2)
2008年4月 (5)
2008年3月 (4)
2008年2月 (2)
2008年1月 (3)
2007年12月 (2)
2007年11月 (3)
2007年10月 (3)
2007年9月 (5)
2007年8月 (4)
2007年6月 (4)
2007年5月 (4)
2007年4月 (5)
2007年3月 (4)
2007年2月 (2)
2007年1月 (1)
2006年12月 (5)
2006年11月 (3)
2006年10月 (1)
2006年9月 (2)
2006年8月 (3)
2006年7月 (2)
2006年6月 (2)
2006年5月 (1)
2006年4月 (3)
2006年3月 (7)
2006年2月 (3)
2005年12月 (2)
2005年11月 (1)
2005年10月 (1)
2005年9月 (1)
2005年8月 (3)
2005年7月 (1)
2005年6月 (5)
2005年5月 (3)
2005年4月 (7)
2005年3月 (3)
記事カテゴリ
ノンジャンル (43)
格闘家として (30)
二輪道楽 (150)
VT250FG (146)
ドゥカティ900SS (39)
ドゥカティS4R (55)
CRF250M (13)
CB400SF (13)
ZOOK (4)
ミニバイク (3)
FTR (26)
我が家のアイドル (6)
出張先にて (27)
うまいラーメンを求めて (31)
うまい物紀行 (17)
リンク集
OYAZI POWER
Rider's Club 天空神 いのっちブログ
デラヒーバジャパン宇都宮
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/10/17
「日光は秋の気配」
二輪道楽
日光から金精道路を抜け沼田・赤城とミニツーリングをしました。中禅寺湖あたりはまだまだ紅葉ではないのですが、戦場ヶ原から金精峠は最高の眺めでした。特に戦場ヶ原周辺は金の景色のなか走る感があって最高でした。もうじきここも雪で閉ざされると思うと、単車乗りとして、今年も終ったなーって寂しい思いさえしてしまいます。昨年のように暖冬だといいなー!ま、地球的にはいけなんでしょけど・・・・・
0
タグ:
CBX750
モンキー
ミニバイク
投稿者: しゅう@管理人
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(1)
2007/10/17
「永井食堂のもつ煮」
うまい物紀行
秋晴れの中、金精道路が冬季閉鎖の前に日光から沼田に抜けてみようと愛機CBXで日帰りツーリングをしました。そして以前食べて忘れられなかった、渋川の17号沿いにある永井食堂のもつ煮を食べにいきました。平日の午後2時過ぎにもかかわらず沢山のお客さんでにぎわっていました。やわらかいもつ・・・うまい!ちょっと辛いので子供には不向きかもしれないけど。これでビールがあったら最高!って思いお土産に3人前のパックを買ってしまいました。でも・・お土産に20袋とか買う人っていたけど、どうするのだろう???
0
投稿者: しゅう@管理人
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/10/3
「高過ぎるのでは?三宅島バイクフェスティバル」
二輪道楽
三宅島バイクフェスティバルのパックツアーが発表された。価格は2等で、22000円+バイク輸送30000円計52000円である。通常東海汽船で2等往復13520円、バイク往復輸送16020円計29540円である。正に22460円がその他宿泊代等となる。これは適正価格なのであろうか?スポンサーがつかないからと言ってその開催費用をまるまる参加者に乗せた結果がこれであろうが、スポンサーがつかない理由も考えてもらいたい。そしてライダーの大部分はもっと低価格を望んでいるはず。スケジュールを見ても3日間が盛りだくさんのイベントとは言えず、所詮は東京都の役所レベルかと、がっかりさせられた。これなら、わざわざ高いこの期間ではなく、別のタイミングで、島々をツーリングしようと思ってしまう。私個人としては、このイベントは課題が多いと思うし、行きたいと思えなくなってしまった。
http://www.miyakejima.or.jp/index.html
0
タグ:
CBX750
モンキー
ミニバイク
投稿者: しゅう@管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”