筑波ツーリストトロフィー参戦してきました。昨年秋ごろから車両探しからはじめ、この日がやっと来ました。モテギ北ショートでもバイクの調子は絶好調。しかしながら筑波2000はいまだ走ったことないコース。とりあえず前日の特別走行練習でコースを覚えてしまえば、真ん中くらいまでいけるかなって思っていました・・・が甘すぎた・・・前日の特別走行練習は大雨。コーナーのゼブラ付近は水たまりになりどこを走ればいいのかわからないくらい。視界さえ十分に見れません。もちろん最終コーナーもちょーびびりまくり。ただわかったのは、1コーナーが突然現れることとバイクが調子がいいことでした。明ける翌日本番の日は晴天。予選はわずか12周ぐらいしかできません。ラインもわからずギヤチェンジポイントを探すのが精一杯。結局後方スタートに。で決勝。四輪のころからスタートだけは得意。後方からほぼ真ん中あたりまで見える位置までに1コーナーまでにゴボウ抜き。おお相変わらずスタートだけはうまい!と自己満足していたヘアピンカーブ手前で、クラッチがすかすかに。ワイヤーが切れたのかな?とにかくクラッチが切れない状態に。その後12周はつらかったー涙。結果は31台中25位。でも学びました。練習と準備が大切なことを。バイクはストレートでは負けていません。コーナで負けるというのは要精進ということ。次の7月はなんとしてもレースらしいレースをしたいと誓う43歳フレッシュマンでした。ただ唯一作戦通りだったのはこのVT250FG。なんちゃってカウル付インターセプターカラーとインボードディスクは目立つようで何人もの方から声をかけられました。目立つには目立つみたいです。がんばってと声をかけていただいた方ありがとうございました。これからは走りも・・・・次戦5月の日光チャレンジ予定・・・


0