筑波ツーリストトロフィーInMarchに向け今日は筑波サーキットで練習です。
想えば筑波サーキットをバイクでこの歳で走れるなんて25年前には思いもよらなかったなぁ〜。
だって、貧乏な学生の身には高値の花の場所でした。
しかもあの頃筑波サーキットって練習の予約はほとんど取れなかったと覚えてます。
なのに「バリ伝」では高校生のグンが走っちゃう・・ほんと羨ましかったです。
私が大○水峠で走っていたころ、筑波を走っている人がいて「ダンロップブリッジの下のコーナーがうんぬん、最終コーナーはかんぬん」って自慢げに話していたけど、今思うと多分彼は「走っている人」じゃなくて「走ったことがある人」だったんだろうな〜。
それでも、「おお!そうなんだ!サーキットってスゲ〜走りて〜」なんて思ったものでした。
その憧れの地の「筑波サーキット」で歳老いたとは言え、走れるだけで「幸せ」。
さらに、台数の多い人気クラス、しかも大好きだったVTのレースときちゃ頑張るっきゃないですね。
で、肝心の練習ですが・・
パドックはイエハーさんを見つけ、同居させてもらいました。
しばらくして、コソ練と称するFT2優勝候補が現れ同居。
三人の同棲生活が始まりわいわい言いながら楽しく過ごせました。
走りのほうは・・・
最終コーナーの立ち上がりはかなり車体も暴れるし、1コーナーの立ち上がりではリヤが滑ります。まじ怖い

でも慣れるしかありません。
特に最終コーナーはラジアルと違いラインが途中で変えられません。
なので、最終コーナーでバックマーカーを追い抜くことができません。
でもベストタイムはちょっとがんばって12秒前半。
TOPは11秒台だろうからもっとがんばらなければ!

画像は調子よく走ってくれた愛機VT250FG。
水漏れもちゃ〜んと直ってました。


0