さぁ〜やってきました!
2011筑波ツーリストトロフィーin JUNE。
FT2クラスに参戦です。
今回のブログは写真撮影では抜群のセンスのカメラマンに撮ってもらったので、画像多めで駄文も多めです。
決勝当日は朝から雨って予報なので、物置の奥から発掘された5年前のレインタイヤを準備し、さらに前日に入り口近くのガレージを確保。雨にも万全な体制です。
ターミネーター(TN1)クラスには、「ミスターバイクBG」に絶賛?人気連載中の「月刊オオタバイ」絶版同盟の太田さんが参戦です。
今大会は雨の予想もあり、太田号とガレージで同居です。
太田さんのサポートには「俺達の旅」でお世話になっている面々。
ワイワイ言いながらの楽しいガレージライフとなりました。
前日までの雨予想に反し、暑いくらいの天候の中で予選開始です。
まずは、太田さんのタイムアタック!

ライバルはKTMのデュークかハスクバーナでしょうか?
いずれも100万を超える高級車相手を数万で手に入れたヤマハで蹴散らし、ポール獲得です。
さすが絶版同盟です!
ちょっと空いて、FT2の予選開始です。
今回も先頭で飛び出し、クリヤーラップでポールを狙う作戦です。
しかしすぐ後方には練習でもタイムを出している#2ヒロ氏が・・
案の定一人ではタイムの出せないオレッチは、前戦と同じ予選2番目タイム。
でも、お互い13秒台なので、まだまだ勝負は分からない・・はず。
しばらくして、太田さんのTN1の決勝です。
ホールショットを決めぐいぐい前半で差をあけたのですが、後半は老いの疲れのためか追い込まれるレース展開。
何度もぎりぎりのバトルを制したのは、太田さん。

いや〜ホント男です。
太田さんに続け!とFT2の決勝です。
今にも雨が降りそうですが、降らず。
ピットクルーのW氏と相談してタイヤウォーマーを使いタイヤを暖めてのスタートです。
セカンドグリッドにバイクを並べ、FT2レギュラーメンバーと作戦の探りあいです。
特にポールのヒロ氏は前戦では3位、タイヤもリヤはIRC、練習でも顔をあわせているのでバチバチ火花がとんでます。
4番グリッドの掃除屋さんと、先頭集団で見つめる先は・・・
戦闘開始の第一コーナー・・・ではなく
そして、3人が緊張しているはずのスタート前に話す会話は・・
そう、実はぜんぜんピリピリしてません・・・
でもそれがFT2クラスのいいとこなんですよね。
それでもバイクに跨りゃ真剣モードに。
タイムだってトップと大差ない!オレッチの方がベストタイムはいいぜぃ!
雨さえ降らなきゃ勝機はある。
そしてスタートです。
みんな日章旗に集中です。

クラッチを握り、リヤブレーキを踏み、エンジンの回転数は80%。
そして集中!
旗が振り下ろされました。
今回も失敗です・・涙
2位から6位まで順位を落としてしまいました。
オープニングラップでなんとか3位までに。
あと一台抜けばトップを走る#2ヒロ氏と一騎打ちできる〜
しかし、2位を走る#6O氏が抜けない・・・
周回数が少ないうちはコーナー侵入時開けていたインも開けなくなってガードが厳しい。
さらに、最終コーナーがオレッチより速い。
仕掛けるなら1コーナーかヘアピンだなと思っていたのですが、並ぶことはできても抜くまでにいたらず。

気合一発で勝負にでても大回りしてしまい立ち上がりで抜き返されたり・・涙
すでに7周、あと3周しかできません。
タイムも13秒台しかでておらず、一度は引き離した4位の#1ニンジャが後ろから迫っています。
へたしたら、4位までおちてしまう〜涙
でも結局は3位でゴ〜ル。
10周は短いなぁ〜
優勝は#2ヒロ氏、2位は最後まで抜けなかった#6O氏。
おめでとうございます。
IRCさんからいただいた帽子をヒロ氏にプレゼント。
TOP3名のシャンパンファイト!
掃除屋さんも初表彰台だし、ニンジャが4位に入りました。
次戦9月も熱い戦いになりそうですな。
雨も1日降ることなく、終了した筑波TT。
やっぱり筑波のレースは特別楽しいっす。
太田さんのサポートに来ていた日光マスターのK氏。
バイアス履いて、一緒にどうですか?
桶スパさんも待ってますよ。
全国の2気筒250乗りの皆さんバイアスタイヤ履いてレッツらゴ〜

4