なんとか走れるようにしたVT250F爺くん。
足回りもオーバーホールしたし、ポジションも大幅に大変身です。
走るたびに調整するため、予約のいらない筑波1000に持ち込みました。
実はVTに乗るのは、昨年の筑波TT以来です。
ちゃんと走れるのか?さすがに練習しなさすぎです。
筑波1000はVTだと昨年春の絶版車運動会、CB400Fでも確か春だったような。
とにかく、少なくとも半年は走ってませんね。
以前走ったときは38秒台がベストだったような?
今日は、まずは、バイクがちゃんとしているのかをじっくりと見極めるのが目的ですから、無理しない程度に。

冷却水を入れ、バッテリーをつなぎ、ガソリンを入れて、セルで一発で・・・
お!始動。なかなか調子がいいっす。
本日は、人数が少ないので、1時間3000円。
さすがに1時間は長いので、一回休憩を入れて走行です。
それを、二回。
走行時間は1時間45分は走ったかな?これで6000円ならまずまずのCPと言えるでしょう。
走行の方は、最初、低くしたハンドルに体重が乗りすぎて乗りにくかったものの、次第になれて、ペースアップ。
でも40秒は切れず。
何ヶ月も走っていないから良し、と自分を納得させ走行終了です。
三月のTTまでにもっとバイクと自分を仕上げなければ。
で、実はもう一つ今日筑波に向かった理由が
Ds 筑波が、なんと閉店に。
車検落ちした時とか、転倒した時なんかのトラブルがあるとお世話になっていたのですが。
ホント残念です。

オイルやケミカルなんか50パーセント引き、他にも大安売りしてました。
今月末までは、やっているそうですが、商品月末まであるのかな?
今週土曜日にC枠があるので俺っちも予約しようとしたら、暖かい時間の枠はあっという間に❌に。
次はいつはしれるのだろうか?

1