最近野暮用で忙しく、先週、先々週とツーリングにも行きませんでした。
晴れてるのに走れないというモンモンとした日々でしたが、学生時代の友人どおしで、伊豆に集まろうってことに。
じゃあ、さらにもう一泊して来れなかった友人の住む浜松に行こうと計画しました。
台風が心配でしたが、運良く過ぎてくれて、台風一過で晴天となりました。
梅雨なのにありがたい。
今回の相棒は、900ssくん。
後ろのシングルシートの中にサンダルとか、下着をいれられるので、二泊程度のツーリングにはもってこいです。
今日は伊豆にいくだけなので、出発は11時。愛犬の散歩のあとに出発です。
まずは、お目当ての昼飯のために餃子の街から東北道を南下、そして首都高、東名で、厚木インターから一般道。
あっという間。この距離なら給油も必要ないですし。
そして向かったのが平塚にある八雲。もちろんラーメンです。

煮干しがしっかり効いた味でした。地元の方が多いようです。納得。食後は、西湘バイパスで箱根に。
学生時代週に一回は箱根に通っていたので久々に走れるのが、楽しみです。
やはり、箱根を走るなら、「七曲り」
イヤー懐かしい。

こんなところでアクセル全開していた、若き日を悔いつつ、伊豆スカイラインを経由し、今日の宿泊先の修善寺へ。
酒をたんまりと買い込み宴。
みんなゴルフをやってからの、集まりだったようで、ゴルフを勧められるも、これ以上の趣味は時間的に不可能。
でも、やっぱり学生時代の仲間はいいですね。みんなオッサンだけど。
翌日は、一人沼津へ、絶品の海鮮丼を食べた後、目的の場所へ
「深海水族館」
なんと、深海魚がメイン。
普通の水族館では見れない日本唯一の水族館ってTVでやってた。
1600円をはらうと、そこは確かに普段見たことのない世界。


タカ足がにでけェー
なんと、3メーター弱
茹でたら食べがいがありそう。って茹でるのも大変そうだ。
他にも不思議な動物がたくさん。ちょっと高いけど、面白かったなぁー
次に向かうは浜松!
新東名をバヒューっと。
ただ、新東名は山沿いだからか、風が強い。なかなか、ペースがあげられないが、1時間で到着です。
前回きた時、餃子は食べに行ったので、餃子はさておき、向かったのは、「本田宗一郎ものづくり伝承館」
本田宗一郎さんが育った地に建てらしい。
しかも入場料はタダ。
広くはないけど、展示されるバイクはきれいになってます。
リトルホンダのエンジンってチェーンでコンロッド動かしてたんですね。

そんな本田創業に感動しながら次に向かったのは、航空自衛隊浜松基地にあるミュージアム。
ここはブルーインパルスで有名ですよね。
自衛隊の案内だけかと思ったら

昔のブルーインパルスを初めて、自衛隊の機体に触れられます。
シュミレータなんかもあったみたいですが入館時間が遅くて閉まってました。
次にもう一度来たいな。
その夜は、昨夜集まれなかった友人と浜松の夜を満喫!ご馳走様でした!
翌日は、朝から磐田へ。目的は「ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ。
なんと、入口にはレクサス!

実はトヨタとヤマハってお友達だったのね。
エンジンなんかトヨタよりいいんだろうな。
カーボンも展示されてたし。
ホンダコレクションホールに比べると小さいけど、全開でバイクを乗れるシュミュレーションや、懐かしい初めて乗ったバイクにも出会えて面白かった。
さて、気がつくと、朝飯も食べていません。
じゃあ藤枝にラーメンを食べに。
じつは藤枝も会津と同じく朝ラーメンの文化があるらしい。
さらに、茶畑や田んぼに出前までしてくれるお店もいまだにあるらしい!
磐田から藤枝まで1号バイパスであっという間です。
1991年創業らしい。老舗のラーメン屋さんマルナカさんへ。
まだ11過ぎなのに車がイッパイ。しかも平日。
こりゃ休日じゃ食えんぞ。
メニューは、ラーメン、チャーシューメン、冷やしラーメンの三種類のみ。
ん?冷やしラーメン?山形の冷やしラーメンみたいに氷が入っているのかな?
と悩んでいるうちに、前の人はラーメンと冷やしラーメンを注文。その前の人は冷やしラーメンの大盛り。
あ、なるほどね、量がすくないのね。
じゃあ俺っちもラーメンと冷やしラーメンをオーダーっと。
「冷やしラーメンはあとでいいですか」との質問に、あ、そうなのね。
とうなずき待つこと10分。着丼です。

あれ?普通サイズ?ってか普通より麺が入ってるし。チャーシューも多い。
味は、濃いめの昔ながらのラーメン。これぞ醤油って感じでうまかったー
お次に出てきた冷やしラーメン。

これまた、氷はないけど、ワサビで食べるさっぱりラーメン。
暑いときには最高だわ。
でも、思ったんだけど、両方のラーメン、麺が蕎麦でもイケソだなって。
昔のラーメンってそういうものなのかも。
いずれにしろ、想定外の量のラーメンを食べてしまった。
朝飯食べなくて良かった。
お!もう12時。
餃子の街へ帰らなくては!
雨と思いきやほとんど降られず、旧東名で帰路へ。

富士山が世界遺産に登録され盛り上がっている富士川sa。曇っているので富士山が全く見えないが、取りあえず展望台へ行ったが、やはり、みえません。
ま、雨も降らず、バイクも絶好調で、酒もたらふく飲み、行きたかった博物館もまわれた。
3日のツーリングで700kmぐらいしか走らなかったのがちょっと物足りないけど、楽しかったー
やっぱりバイクに乗らんといけませんね。
さあ明日から、北海道ツーリングに向け、がんばるぞう!

3