かなり遅ればせながら、明けましておめでとうございます!
ブログに久々にupなので、『もうバイクから足を洗った』と思った方もいらっしゃいるかもしれません。
どっこい、寒いので東北には行ってませんが、相変わらず、ほぼ毎週バイクで走り回っております。
先週も何処かに行こうと、愛人…いや愛機のドカ900君と東北自動車道を南下です。

羽生PAが江戸の街になっとる。
なんか、小江戸川越のようです。
ここで、絶版同盟の掲示板を確認。
なんと、行田のオートレストランで集まるらしい。
じゅあ、俺っちも!
と、行き先を行田に。
向かったのは『鉄拳タロー』

ま、知ってる人は今さらですが…
ここ、鉄拳タローは、自動販売機のレストランなんです。
まだコンビニが少なかった昭和の頃、沢山あった形式の生き残りとも言える店です。
このオートレストランって言われる店には、ハンバーガーやそば、トースター、お弁当が自販機で売られてたんですよね。
しかし到着してみると。

壊れてたり、売り切れ。
多分機械の状態維持は想像以上に大変なことでしょう。
しかし、まだ元気な機械が!

うどんだけは食べれそうだ。
300円を入れ、わずか25秒で熱々のうどんが出てきたぁ!
どんな仕組みなんだぁ?
しかも、なかなかの美味。

食べ終わって、みんなでだべってると、おばさんがうどんの補充に
お!機械の中を見るチャンス!
お願いすると、どうぞ。とのこと。
昭和の遺産。これを見ないてはないでしょう。

なんと25秒の間に生麺を2回も湯通ししているらしい。
凄い。
昭和の機械を作る技術は素晴らしい。
平成になって発展したのは制御技術だけなんだなーっと思っちゃいました。
この機械達が毎年減っていると思うと本当に残念です。
行ける時に行っておこうっと。
食事を終え、みんなと『のぼうの城』で一躍有名になった忍城へ。

その後は、バヒューンと帰宅。
朝10時から夕方4時の短時間のツーリングでしたが、面白かったぁー
冬は、寒いので早朝出発できない。だから長距離は、走れませんが、こんなときこそ近所ツーリングもいいですね。
特に昭和の遺産。最高です。
今度、秘宝館とオートレストランをめぐるツーリングをしようかな?
誰か一緒にどうですか?
とりあえず『のぼうの城』見よーっと

2