やっと平日に休みがでけた!
新車を引き取ってきてから、3週間全く乗っていないCRF250M君にいよいよ乗れます。
さて何処へ行こうかな?
排気量も小さいし、何よりナラシ中。高速道路で何処かへって訳にはいかない。
まだ、日が沈んだら寒い。できれば、日が出ているうちに帰還したい。
そうだ!茨城!行きたかったところがあった!
「永遠の0」をめぐるツーリング。
まずは、朝一本目の1200円を狙い映画館へ。
そうです。今日は、映画を見たその日に関係のある施設をまわるという、ある意味極上の感動ツーリングです。
朝、通勤の時と同じような時間に餃子の街を出発。
9時には下妻イオンの映画館に到着

わずか三人の映画館。平日の一番最初ってこんな感じでしょうか?
内容はサスペンスっぽい感動映画。やっぱり日本人っていいなぁ。
この感動をそのままにさらにツーリングへ出発。
でももう12時になったので、やっぱりラーメン。

筑波の人気店へ。休みの日はいつも並んでいるが。あ、やっぱり平日も並んでいた。ま、八人ぐらいですけどね。
絶品のラーメンを食べたら、次は阿見にある予科練平和記念館へ。
ここは、日本海軍の飛行機の練習生の前に入学した施設が、この地にあったことで作った施設。

厳しい訓練の模様や、終戦間近の特攻作戦についても展示されています。
あんな若い世代の優秀な人達が死んでいったと思うと、感慨深い。
あ、予定以上に見入ってしまった。先を急がなくては。
次に向かったのは笠間にある筑波海軍航空隊記念館。
「永遠の0」公開記念で公開された施設。

何と、映画で出てくる本当の航空隊の建物であり、ロケ地でもあるのです。
周辺の滑走路跡なども含めると、国内最大の戦争遺跡とのこと。
数年前行った九州の知覧よりも人の数も質素なのは少し残念。
もっとこういう施設は大々的に宣伝して、後世に残すべきなんだろうなぁ。
中にはいると、やはり映画の大きな垂れ幕が。

そして、撮影した場所へ

ほら、映画を見た人なら感動が甦るでしょ。
俺ちゃんは、午前中に観て、午後にきたもんだから超感動!
その後は暗くなってきたので一目散に帰還。
イヤー映画を見て、その日のうちにロケ地にいく。
二度の感動ができるツーリング。いいですね。

3