関東も梅雨明けになり、ちょいと猛暑ですね。
じゃあ週末は、最近ちょっと気になった施設と、古本で見つけた信州特集にでてた場所へ。
今回は弟と。彼の愛機はトラのトリプルの初期型。
俺ちゃんはドカS4Rくん。
まずは、朝9時に甘楽PAで待ち合わせ。
弟の住むイモの街と餃子の街からほぼ等距離。
1時間で待ち合わせに到着です。
待ち合わせ後はまずは気になる施設へ。

そう、コンニャクパーク。
ここは、まだできたばかりで、あんまり知られていない。
でも、実は、かなりお得な施設なんです。
なんと、無料で食べ放題。
コンニャクが。

コンニャクとは言っても、ラーメンあり、洋食あり、デザートあり。
もちろん王道の田楽、玉コンニャクも。
コンニャクの奥深さを感じられる施設です。
もちろん工場見学も。
その後は浅間バイク博物館へ。
コアなバイクが待ってます。
奥にある多量のバイク雑誌の中にこんな広告が。

愛機900SSが発売された91年。
なんと新車170万円。GSX-R750が80万円。
円安の影響でしょうが、本当に昔の外車は倍してたんですね。
その後は雑誌で見た天空の道、292号へ。
そして、国道の最高点へ。

晴れかと思えば、雲の中に入ったりと、めまぐるしい天気でしたが、景色は最高!
まだまだ、近くにこんな絶景あるんですね。
そして今夜の宿は山田温泉にある、ルート66さん

ここは、なんと公共温泉、大湯が目の前。

贅沢な環境です。
オーナーは北海道から帰ってきたばかりのBMW GS乗り。
バイク旅の話題と酒。最高ですね。
横浜からこられたR6乗りの方と鎌倉からこられた主婦の方も一緒に宴会。
オーナーの奥様も加わり、盛り上がり。
イヤー飲んだ飲んだ。バイクの趣味人同志楽しい時間でした。
皆様酔っ払いの小生に温かいお付き合いありがとうございます。
翌日は、朝からスッキリ、目指すは、毛無峠。
雑誌で絶景と書いてあったし。

はい、残念。雲の中。
標高が高いから仕方ないのかな。
帰りになんと、急に雷と雨。
ビショビショになりながら、草津へ。
さ寒い。
こう濡れちゃもうどこもいけそうにないので、ここで弟と別れます。
その後、急にド晴れに。あっという間に服も乾き、今度は暑い。
で、気になっていた、中之条のトンカツ屋へ。

このトンカツ屋さんはなんと、トンカツカレーラーメンが有名なんです。
う、う、美味い。
その後は、沼田から金精峠、日光へ。
あっという間に餃子の街へ帰還。
今回はコーナーだらけのコースでした。
ドカS4Rも絶好調だったし、絶景も堪能。
北信州って今まで行ったことなかったけど、近いし、交通量も少ない。
いいところですね。
ビーナスラインもいいけど暑い時はこっちもいいですね。

2