金曜日の筑波ファミリー枠につづき、土曜日も筑波サーキットに出撃です。
なんと、連日の練習・・・
木曜日はツーリングに行ったし、金曜、土曜は朝同じ時間に起きて、愛犬と散歩。そして筑波サーキットへ・・
ほんと毎日バイク乗れるといいんですがね。
所詮は会社頼みの生活なので、そんな楽しい生活も今日で最後です。
筑波サーキットに到着も相変わらず遅く、ピットは満員です。
それでも、ドカS4R乗りの方の横を陣取りました。
お!S4Rでもオレッチよりも後期モデルのテストトレッサ。かっけぇ〜
走行のほうは、曇りで温度が低いので前後RX-01SpecRで走行です。
やっぱり、路面が冷えていればこのタイヤはいいですね。
路面温度が高い時や長いレースの場合はRX-02かな?
う〜んタイヤ選定で悩んでるなんて・・・・ちょっとかっこいいぞ!オレッチ?
とはいえ、台数も多く、本日もファミリー枠なので、限界では走れず・・
タイムも13秒台。
まあ、こんなもんでしょう。
さて、オレッチのあてにならないタイヤ評価もさておき、最近よく質問されることがあります。
それは「この辺にお勧めラーメン屋さんありますか?」
ラーメンと酒を主食とするオレッチとしては、なんとか答えたいと思うのですが、ま、好みの問題もありますから。
そこで、今回は「筑波サーキット周辺で美味しかったラーメン屋特集」
もちろん紹介するラーメン屋さん以外にも美味しいラーメン屋さんは沢山あります。
内容は基本的にオレッチの独断ですので、ご勘弁を・・・
まずは・・・
佐野ラーメン系では・・・
125号と4号バイパスの立体交差のところにある「中村屋」さん
ここはなぜか、店員さんが全員女性です。オレッチが行く時だけかな?
チェーン店ではありますが正統派の佐野ラーメンです。
比較的入りやすく、分かりやすい場所なのですでに食べた方も多いのでは・・・

澄んだスープが佐野ラーメンらしい・・・
もう1つは4号バイパス柳橋北交差点を西に行ったところにある「めん処 蔵屋」さん
ここは、もともとは蕎麦で人気だったお店ですが、ラーメンを作っています。
そのラーメンが美味い!
佐野ラーメン特有の竹打ち麺。
澄んだスープではないけどしっかりした味です。
もちろん蕎麦も美味いっす。

蕎麦屋がつくる佐野ラーメン・・・うまいっすよう〜
佐野まで行かなくて佐野ラーメンを楽しめます。
そして、九州まで行かなくても本格九州ラーメンが食べれるのは砂沼広域公園近くの「黒竜」さん
ここは地元では人気店なので知っているかたも多いかも。
ラーメン500円、替え玉100円は九州ラーメンらしい価格設定です。

オレッチ的には関東では一番九州ラーメンぽい気がします。
ただ人気店なので、並ぶ可能性は大です。
3軒以外も沢山筑波サーキットの近くにはラーメン屋さんは沢山あります。
美味しいお店があったら教えてください。
ちなみに土曜日に行ったラーメン屋さんは・・・「蔵屋さん」
バイクで走ってラーメン食べて、家に帰ってビールで一杯。
う〜ん最高の夏休みだぁ〜
でも今日で最後・・・涙
正月休みまで・・・まだだいぶある・・・大涙

2