金曜日引き取ったCRF250Mくん。
走り出すと爪先立ちの高さを忘れるような安定感。
ハンドリングも素直で、ヒラヒラ感がある。これは車重とサスセッティングが素晴らしいおかげだろう。
タイヤとの相性の良さも忘れてはならない。
エンジンはさすが、ホンダ。CBR250で熟成しただけあって、パワフル。しかも実用回転数は扱いやすい。
街乗りにおいてはオールマイティな走りが楽しめるだろう。
優等生という感じで、万人向けするホンダならではの完成度の高さを感じるバイクである。
って、実はまだまだ乗ってません。
すべて、雑誌の受け売りの試乗記でした。ちゃんちゃん。
だって、雪が降り、トランポからおろしていなかったんですもの。
で、やっと晴れ間が出たのでバイクをおろしてみました。

まだ雪も残ってるし、走っても汚れそうなので、今日は走らず、観察記です。
何たって、試乗もしていないし、実車もほとんど見ないで買ってしまったバイクです。
まずは、どんなの?とじっくり観察です。
ま、もしCRF250Mを買おうかな?って悩んでいる方は参考にしてください。
買う気のない方は、俺ちゃんの新車自慢に付き合って下さい。
まずはメーター。

もちろんトリップメーターは0km。
タコメーターがありません。オフ車って普通ないものなのかな?FTRもついてないし。
ガソリン残量と時計がついてます。
これはべんりですね。
ハンドルになぜかハザードがあります。
最近の新型車は、普通にあるものなんでしょうか?

フロントフォークはなんと、倒立!
何とも30万円台のバイクと思えません。
ブレーキキャリパーはVTに使っているものに似ているけど、ローターはウェーブ。
なぜかパットが青いっす。
タイヤは最近このクラスのバイクの定番のIRC 01。もちろんspecRじゃない。
でもこのサイズなら今のVT250FGレーサーと共用できます。
お古を使えば、タイヤ台はほとんどかかりませんね。

テールには似掛けようのボルトがあります。
これを利用すれば、キャリアが作れそうです。
しっかし、無塗装の外装は、安っぽい。
ミラーを取り付け、ちょっとステッカーチューン、ハンドルガードをつけてみました。

なかなか、いい感じではないかい。
でもまだ0Km。未走行。
早く雪解けないかな?
来週こそは、走ろう。そしてちょっと試乗記アップしちゃおうかな。

3