2011年筑波ツーリストトロフィ in March FT2クラスは雨の中で終始しました。
オレッチはトップ争いにも入賞争いにも絡らむことも無く、自爆です。
反省すべきことの多いレースでした。
転倒直後はかなり泥だらけです。
それでも修復のために確認してみました。
ステップ周り・・・
シフトロッドとステップは折れてます。
左ハンドル回りも、かなりの損傷っす。

ハンドルストッパーも吹っ飛び、クラッチレバーはグニャリ。
さらにアルミのカウルステーはリベットが吹っ飛びガタガタに・・・
フロントスプロケの中まで泥が入ってます。
どんだけ勢いよく滑走したんだか・・・
さらにショックなのは、長年付き合ってきたOGK製FF4君
デザイン、フィット感、すべて満足するヘルメットでした。
先日の転倒で帽体は奇跡的に傷もなく問題なさそうですが、スポイラー部にかなりのダメージ・・・

いくらなんでもこれじゃレース前の車検とおりそうにありません。
0GKではこの部品だけなら、送って対応してくれるとのようです。
でも3世代前のモデルです。
これを機会に新しいヘルメットと交代してもらう事にしました。
とは言え・・・ヘルメットって高い買い物です。
意を決して購入したのは・・・アライのクアンタムIQシリーズです。

オリエントのグラフィックモデル!
免許をとったころから大好きなヘルメットメーカーであるアライなので形や性能は申し分ありません。
しかし・・・このド派手なデザイン。
お店の方いわく・・・「あんまり売れてません」
公道だとあまりの派手さに苦戦しているようです。
でもレースに使うことを前提なので、目立つし、ちょうどいいのでは?
さらにこのシリーズには、「マックスビジョン」なるシールドが着けられます。
この「マックスビジョン」ってのは、曇りにくいらしい・・・
確かにかぶって息を吹いてもまったく曇る気配はありません。
先日のレースも曇りとの戦いでしたし、寒い朝も曇ってました。
これから梅雨時期です。このシールドが実力発揮してくれるのか?
ちょっと高かったし・・期待してるよん
ま、バイクはかなりの損傷ですが、次戦に向け修復、そして練習・・・
がんばっちゃいます。
本当は仕事なんかしている暇ないんだけどなぁ〜
でも会社の手先であるオレッチ・・・・つらい

0