いつかは石川県音楽堂で雅楽を!と言ってたのが意外とあっさり叶ってしまいました。(笑)
次は武道館か?(バカ?)
ロビーには高そうな和楽器が並んでいました。
音楽堂はイベントで来たことはあるんですが、コンサートで来たのは初めてです。
当日は親と楽しめる幼児向けのクラシックコンサートも開かれていました。
僕らが演奏するのは、邦楽ホールと言う所です。
で、入館証です。これで楽屋まで入れます。
40畳くらいの楽屋に入りました。お茶やお弁当も用意されていて、なんて待遇がいいんでしょ!(笑)
楽屋は同じ宇出津の、いやさか太鼓と同室です。
着替えも楽だし大の字で寝っころがれるし、いつもこうならいいなぁ。(笑)
本番は特に緊張もせず、いつも通りに演奏できました。ちょっとトラブルもあったんですが、概ねよしとしましょう。
今回は、金沢大学の文化シンポジュームの一環だったんですが、人口の少ない能登の端っぱしでなんで若者(そんなに若くもないけど・・・)が雅楽なんかやってて続けてるんだ?っていうのが教授の心をくすぐったようです。(ホントか?)
“あんまり上手でも面白くないしね。”って上手じゃないってことか?(笑)
とりあえずいい経験をさせてもらいました。それには感謝します!

0