17日〜18日で山祭りが行われました。
人形見は雨で残念でしたが、祭りは概ね晴れて日焼けする程でした。
前日行われた人形見です。
この人形が祭り本番で山に乗ります。
16日は雨だったため、催しものは全て漁港の屋根の下で行いました。
子供達が日頃の練習の成果を発揮しています。
保育所で毎年、年長組が書いた自分の顔を山の絵に乗せて事務所前に飾ります。
次男坊の力作
似てるような似てないような・・・(笑)
白山神社の山です。題材は川中島の合戦です。
酒垂神社の山です。加藤清正の虎狩りです。(最初は虎退治だったらしいんですが?)
2基で町内を流し、役場前や旧宇出津駅前に並んであちこちでイベントがあります。
虎に踏まれている次男坊と次女(笑)
なぜか猫のポーズをとっている・・・虎なんだけど。
で、帰ってきたらそのまま電池切れで爆睡する二人。
なぜか祭り前から左肩と左肘が痛くてしょうがなかったんですが、祭りの最中は忘れてましたねぇ。
その分、休憩中はものすごく痛かったけど(泣)
とにかく怪我もなく楽しい祭りでした!
今日は片付けなんですが、会社を出そびれたのと(笑)さっき明日が支払日だということに気が付いたので(おひおひ)勘弁してもらいました。m(_ _)m

0