前日の前夜祭には、結局開始時間にホテル駐車場について(おひおひ)でも、会場まで歩いて30秒という地理的条件が幸いして(笑)20分ほどの遅刻で参加しました。
駐車場の方が会場より遠いという事実・・・
わっきーさん、お世話掛けました。m(_ _)m
楽しい前夜祭で、次男坊はテンションあがりっぱなし。(笑)
駐車場で、ちょっといい2ショット!
いやいや、こんなことしてないでチェックインせねば、、、
で、翌日、寝不足でぐずる次女をなだめすかして、またまた集合時間に遅刻し(汗)待っててくれた皆さんに先導していただいて、会場の富士スピードウエイ第7駐車場に着きました。
広っ!
向こうにメインスタンドが見えます。
その左側に富士山が見えるはずだったんですが、あいにくの雨で霧がかかったように何も見えません。(泣)
昨日見といて良かった・・・
だんだん雨脚が強くなって行くんですが、それでも集まる集まる!
83台ものBNR32GT-Rが勢ぞろいです。
開会の後、整列する白組さんチームの32・・・
今回は、ハの字に並びます。
結構待ってから(笑)黒組さんチームは最後に整列。
黒は雨に映えますねぇ。
何人かの方とお話をさせていただいたり、それぞれの車を覗き込んだ(笑)後、コースから聞こえる爆音に誘われて(笑)家族でコース脇の道を歩いてきました。
32試乗会も興味あったんですが、なかなか来れないだろうから取り合えず一廻りしとこう、と言うのと32以外何もない(笑)駐車場に傘さして立ってるのもなんだから、と言う嫁さんの意見で軽い気持ちで歩きだしました。
僕と次男坊は、横を走るFJを観ながらゲームで走る時の攻略を考え(笑)結構楽しく歩いてたんですが、嫁さんと次女は、想像以上のアップダウンと雨に嫌気がさしてきたのか、だんだん足取りが重くなり目つきも悪くなり(笑)結局ヘアピンからピットまで約半周歩いて断念しました。
途中で帰れないというのもあったんですが・・・(笑)
長靴と雨合羽もってくりゃ良かったなぁ。
2ヒート制のFJが終わった後、ハコの4時間耐久が行われました。
雨なもんでコースを通り過ぎる車やら、くるくる回る車も何台かいましたが、耐久レースのせいかあまり無理してなかったようです。
ダンロップコーナー後のうねうね(?)
スピードコントロールやラインをキープするのに難儀してました。
って僕は富士を走ったことはないので想像です。(笑)
取り合えずピット裏のパドックにあるレストランに退避。
昨日サファリパークでお土産大量に買ったのに、ここにもお土産屋さんがあって次男坊は引き下がりません。(笑)
しかもお弁当食べたのに、ここでまた食事をするという暴挙に!(笑)
でも、ちょうど走ってる車も観れて雨もしのげるので、女チーム男チームの両方が満足できる場所でした。(笑)
第7駐車場も見えて、違う意味でくるくる回っている32も見えました。(笑)
そうこうしているうちに時間も経ち、いつの間にかRも半数くらいになっていたので、3時半頃に皆さんにお礼を言ってから会場を出ました。
いやあ、それにしても楽しかったです。
雨はちょっと残念でしたが、あんなにいろんなRが見れて、初めての人とでも普通に話せるのはRの魅力の一面ですね。
嫁さんもなんだかんだ言いながらついてくるし(前夜祭までついてくるとは思いませんでしたが・・・(笑))子供達も楽しそうだし、また次回参加しようと思います。
お世話になった方々、準備に奔走された幹事の方々、本当にありがとうございました!
さらにためになるわっきーさんの日記はこちら↓
http://psv.sheltie.ddo.jp/~wakucen/diary/?date=20100523

0