毎年恒例の32保存会総会が今年は石川県の自動車博物館で開催されました。
取りあえず遠方から前ノリされた方々と前夜祭。(笑)
前の日寝てないのと午前中次女の運動会があったので、ちょっと疲れてたんですが始まってしまえば飲むは食うはしゃべりまくるは楽しい夜の始まりです。(笑)
これだけ集まれば料理の心得のある方からカクテルを作れる方までそろうので、料理はすごい豪華!!
この持つ煮込み絶品でした!
「ちょっと肉焼いてくるよ。」って言って出てきたのがこれ。
いや、普通にお店出せますから・・・
地元から持ってった魚もあっという間にこの状態。
ずっと山のように積んであるビール飲んでたんですが、貴重な酒だからと言われて思わず飲んでみました。
とってもフルーティ〜。
激しい前夜祭が終わり、まったりとした朝を次男坊と迎えます。(笑)
瀬女高原のスキー場にあるコテージを借りて宴会してました。
夜と朝はさすがに寒かった。
会場準備などがある先発隊以外はコテージを片付けみんなで出発です。
ちょっと雨が降ってきました。
会場は小松市にある日本自動車博物館(くるぱく)です。
担当の方が「32が集まるんならそれだけでも価値があるし自由に使ってください。」みたいなことを言ってくれたようなので、駐車場を部分貸切にして入場料割引とお昼のカレーも安く付けていただきました。(笑)
全国から来たR32GT−Rが勢ぞろいして行きます。
青森から来てる方もいて、往復でオイル交換しなくちゃいけなさそうです。(笑)
今回は走るイベントはなくまったりしているので、自動車博物館2回観たり(笑)次男坊が気に入ったRの前で写真撮ったりオーナーさんと話したりおにごっこしたり・・・(笑)
ゲーム機充電し忘れていじけてたり・・・
これが今みんなでGr.Aのプロトタイプを再現しようとして取りかかっているプロジェクトの途中です。
思いっきり途中でドンガラですが・・・(笑)
楽しみですね〜。
一般の駐車場にはV35のオーナーさん達が集まってました。
う〜ん、生活レベルが違うのか?(笑)
でも、変にクラクション鳴らしたり空ぶかししたり、周りに民家があるのに全開で走ったり・・・
何に乗っててもこういう基本的なマナーは守りたいですね。

2