日本フードサービス学会のシンポジュームが、ラブロ恋路で開催されました。
地域活性化協議会の呼びかけで、僕も成り行きで(笑)その委員になっているので準備から参加しました。
下っ端なので受付係です。(笑)
ここに至るまでの経緯や準備は、会長と学会の方や大学の方にしていただいたので、なんでこんな人たちがこんな田舎に来るんだろう?と最初は不思議に思ってたし、町内で聞きに来る人はいるんだろうかと心配してたんですが、始まって見れば立ち見まで出る盛況ぶりで、さすがに全国区は違いますねぇ(笑)
いろんなメディアも来てたし、内容もさすがに難しい所は難しいんですが、ためになる話もたくさんありました。
昼食に出た“いしり風味海鮮カレー”
ドレッシングもいしりが入っていましたが、リンゴ酢等でさっぱりとした味になっていました。
どちらもおいしかったです。
しかもこれで800円!
地元の全酒屋さんから、ピーアール用に酒や地元の特産品が置いてありました。
試飲、試食もできました。
シンポジュームやパネルディスカッションの風景です。
僕は外食産業ではないので、わかりにくいところもあったんですが、街の活性化につなげる点では大いに参考になりました。
ただ、作業をしながらだったので座ってしっかり聞けなかったのが残念です。
この後の懇親会でも、いろんな人からいろんな意見が出され、いつもなら知らない人との酒席はあんまり長居しないんですが、結構遅くまで話し込んでしまいました。(笑)
あとはどう広げるかですかねぇ・・・

0